
2回目の「はじめまして」 Sundari Yoga - スンダリヨガ- です!
はじめまして。
Sundari Yoga 代表 Kaiho Premです。
2020年からタントラヨガの学校として活動を続けてきた ”Tantra Yoga Japan”は、2022年7月、”Sundari Yoga (スンダリヨガ)” として生まれ変わりました。
ということで今回は、2回目となる自己紹介をしていきたいと思います。
1. "Sundari" という言葉の意味
”Tripura Sundari”というタントラヨガの女神様は、”完璧な美” ”愛” ”真理と調和” を象徴しています。
学校名の ”Sundari” は、この 美 ・ 愛 ・ 真理と調和 そのすべてとのつながり を表します。
元々のサンスクリット語では、Sundariは「美しい女性」を、Tripuraは「天、空、地上」の三界を、ひいては「宇宙の全て」を指しています。
美と三界の女神と言われるTripura Sundariは ”宇宙の全てに通じるほど美しい女神" とも言われているんですよ。
タントラヨガは人生全般を取り扱うため、「意識」「集中力」「勇気」「平和」などテーマは多岐にわたります。
その中でも、Sundari Yoga学校で特に大事にしたいテーマは、「ハートをオープンにする」ということ。
ハートはさまざまなものごととつながるエネルギーセンター、オープンにすることは、タントラヨガの学びの根底に流れている、すべてのテーマに必要となるからです。
学校のすべてのクラスやイベントでいつも意図し、願っていることがあります。
それはまず、生徒たちが、自身の人生の中に、真の 美 ・ 愛 ・ 真理と調和を見出せるようになることから始まります。
学ぶことで生徒たちの中に灯ったあかりはその場にはとどまりません。
それは動きを、広がりを作り出します。
真の 美 ・ 愛 ・ 真理と調和を見出したひとは、周囲を照らし熱を伝えます。
その輪が少しずつ広がり、社会にまで広がっていくこと。
Sundari Yogaは、そんな風にたくさんの人の人生の中に真の 美 ・ 愛 ・ 真理と調和が広がり、素晴らしい社会になっていくことを願っています。
2. 講師:Kaiho Prem について
タントラヨガ講座の講師を担当する、 Kaiho Premです。
簡単に自己紹介をしていきたいと思います ♫

【出身地】
ベルギー
【経歴】
2008年〜
スピリチュアリティーや自己探求に興味を持ち始め、OSHOのコミュニティーやタイ仏教の寺院で生活しながら学ぶ。
2014年〜
タイのチェンマイでMahasiddha Yoga Schoolでタントラヨガに出会う。
Tantra Yoga Japan講師でもあるUrielとBlandineの下、タントラヨガの道に邁進する。
2020年〜
Tantra Yoga Japanとして、オンラインでタントラヨガ講座を開始。
2022年〜
日本に居を移し、Tantra Yoga JapanをSundari Yogaと名称を改め、リニューアル。
日々タントラヨガ講師として活動しており、2年前からはじめた講座を今も
継続中。
【Kaihoってどんな人?】
Q:なんで日本で活動しようと思ったの?
A:15歳の時に「るろうに剣心」というアニメで日本語をはじめに聞いた。
自分でも日本語を学びたくなったほど、美しい言葉だと思った。
それで、大学では日本学を専攻して、日本にも1年間留学して、そのときから、いつか日本に住みたいと思うようになった。
20歳を過ぎたあたりから、瞑想や自分の魂を理解するための方法を学びはじめたんだけれど、その間も日本が好きという気持ちは変わらなかった。
具体的に何をするかは決まっていなかったけれど、日本で何かをしたいという運命を感じるようになって、いつか住むことになる、と確信した。
タントラについて学びながら、タイと日本を行き来する生活の中で、日本にもタントラを学びたいひとがいることに気づいた。
そして、自分の中にタントラを日本で教えたいという夢が生まれた。
Q:タントラを学ぼうと思ったきっかけは?
A:スピリチュアルを学ぶ前から、男性性や女性性には興味を持っていた。
「性」には社会が見せている姿とは異なる、もっと素晴らしいものが秘められているはずという確信が自分の中にはあった。
はじめてのタントラはOSHOの教えで、学ぶにつれて、社会的に低いものとして扱われている「性」は真実の姿ではない、自分の魂を開く扉にもなりうるものだと考えるようになった。
その頃住んでいたタイのチェンマイにあったタントラヨガ学校のクラスで、探していた道はこれだった、とピンときて、気づいたら学びはじめていた。
Q:日本の好きなものは?
A:恋に落ちたのは日本語の音。
それだけで、日本と恋に落ちた。
日本語の音や響きが持つ美しさは自分には珍しくて、心の琴線に触れるんだ。
他には、「調和」を感じる時に日本を大好きだなと思う。
自然を取り込んでデザインされた日本のお寺、神社、公園は、ヨーロッパにはない「調和」の感性を感じて、それに惹きつけられる。
日本の歴史や伝統的な文化に触れるたびに、その中に宿っている男性性や女性性を見つける。例えば茶道の所作には女性性が、和太鼓では男性性が表現されていて、美しいと感じるんだ。
場所でいえば、お遍路で回った四国が大好き。自然が美しくて、一生忘れられない体験をさせてくれた四国は、自分にとって特別な場所なんだ。
3. 今後の活動について
現在、Sundari Yogaの活動は主に2つあります。
① タントラヨガ講座(対面・オンライン)
・身体の重要性
・生命力
・性とエロス
…など、毎週1つのテーマをとりあげています。
各テーマについて講義を行い、タントラ・ヨガプラクティスを実践した後、最後にQ&Aタイムを設け、理解を深めていくスタイルになっています。
※ 毎週木曜クラスが2023年1月5日〜スタートします。現在、受講生募集中🧘♂
講座内容詳細については、公式HPでご確認ください!
noteにて別記事でも随時ご紹介していく予定です。
② イベント
・ワークショップ
・単発講座(主に週末開催)
今までのイベントや今後の開催予定については、別記事にて随時ご紹介していく予定です。
公式LINEでは過去に行った単発講座のアーカイブ動画をプレゼント中✨
開催予定のイベント情報も一番はじめにお受け取りいただけます。
無料イベントのお申し込みも公式LINEからお気軽に💓
ご登録はこちらからどうぞ👇


Sundari Yoga HP : https://tantrayogajapan.com/
Editor:Gracefruits
※こちらの記事はKaiho Premの発言を元に新米ライター:Gracefruitsが加筆・修正・編集してUPしています。