見出し画像

1月はスパイスカレーワークショップ

ワークショップをより良くするために添付しているGoogleドキュメントにコメントなどもらえたら嬉しいです!

https://docs.google.com/document/d/1QawdFh7Idr2cKKHcC7c6VDafFef0C88pPA1z0-0Owkk/edit?usp=sharing


「ここもっとこうしたらいいんじゃない?」

とか

「こんなアイデアどうかな?」

などなど何でも嬉しいです!


みなさんあけましておめでとうございます!

今年は高知県で10回ワークショップをするということを決めており

企画を練ったりゲストや参加者を探したりしている今日この頃です。

1月は高知の薬膳スパイスカレー屋『ゆうき堂』のオーナーである

ささやんさんをゲストに迎えてスパイスカレーワークショップをやる予定です。

ゆうき堂のインスタグラムはこちら↓

https://www.instagram.com/yukido_curry?igsh=OGQ5ZDc2ODk2ZA==


ワークショップの中では

カレー屋経営の疑似体験をしてもらったり

お客さんの嗜好に合わせてカレーのレシピを自分で決める

といったワークを盛り込んでいく予定です。

現状のタイムラインとしては以下のような感じ。


①自己紹介+アイスブレイク

②顧客ターゲットの好みについての理解

③顧客ターゲットに合った食材選び

④スパイスカレーづくり

⑤手描き販促広告づくり

⑥模擬販売

⑦食事

⑧ささやんさんからの講評

⑨片づけ


当初は顧客ターゲットなどは全く考えておらず

カレー作り体験のみでワークショップを終えようかと思っていたのですが

ワークショップのそもそもの目的が

子どもが沢山の大人と出会い、様々な世界を知ることで

より自分らしい選択ができるようになるきっかけを増やすことなので

せっかくお忙しい中ささやんさんに参加してもらえるのだから

カレー作り体験だけで終わらすのではなく

カレー屋経営の疑似体験をしてもらった方が

ささやんさんのこれまでの経験が活かされる上に

子どもたちの世界がより広がるのでは?と思い

顧客ターゲットに基づいたレシピづくりや広告作り、模擬販売というワークを追加するに至りました。

今回は小学2年生〜5年生ぐらいまで参加してくれる予定で

内容がちょっと難しいかな?と思うことはありますが

やってみないと分からないこともあるでしょうし

難しかったら難しかったで、その場で我々大人がサポートに入れるので

「この年齢にこれは難しいだろう」と勝手に蓋をするのではなく

なるべく子ども自身が自己決定できるようなワークショップにしたいところです。

※調理などの場面においてはもちろん大人が伴走し安全面には最大限配慮していきます。包丁はプラスチック包丁などを使用しようかと。



ささやんさんや運営メンバーを始めとする色んな方々に相談させてもらいながら今のところ企画を練らせてもらっています。

(ご協力してくださってる方本当にありがとうございます!)

その都度思うことは、やはり色んな人のアイデアが混ざった方が面白いものができるなということです。

当たり前なことではあるのですが、ここの「巻き込み力?」みたいなものが自分はまだまだだと思っています。

躊躇してしまいがち。

なので今年はどんどんチャレンジしていきたいところです。

「迷惑に思われたらどうしよう」

とか

「こんな完成度で相談して大丈夫かな」

とか

「忙しそうだから申し訳ないな」

とかとか。

何かと言い訳を自分にしては相談せず、

自分のアイデアのみで解決しようとしては

「ナンダコリャ」なものを生み出してしまう癖があるので

もっと面白いアイデアを生み出したり、あらゆる抜け漏れを防ぐためにも

やりたいことを多種多様な方法で伝える中で色んな人にアイデアをいただき

教育のワークショップをやっていきたいなと思います。


ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

冒頭のリンクよりGoogleドキュメントに飛べるようになっておりますので

企画のアイデアやフィードバックなどありましたら

ドキュメントにコメント追加していただくか

SNSやLINEでコメントなどをいただけると幸いです!


頂いたアイデアをもとにさらにブラッシュアップしていければ、、!

何卒よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?