![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39560302/rectangle_large_type_2_1cd2c6a3ce5540b905e293b3452e1fa4.jpg?width=1200)
「東京の隈研吾の建築」定番以外10スポットを1日で効率よく巡る!
隈研吾さん(隈研吾建築都市設計事務所)設計の東京にある建築といえば、どこを思い浮かべますか?
新国立競技場!高輪ゲートウェイ駅!
STARBUCKS RESERVE®ROASTERY TOKYO!根津美術館!
などという方が多いのではないでしょうか。
もちろん、それらも素晴らしいのですが、その他にも、まだまだ魅力的な建築が沢山あります!
定番以外の隈研吾建築を巡ってみたいと思ったことないですか?
![北参道2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39564158/picture_pc_3e9abeccbefb831b1d026a47cee1a3ad.jpg?width=1200)
![歌舞伎座2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39564205/picture_pc_db8604a2ce84166ce0ddb9908638475c.jpg?width=1200)
私は、去年(2019年)の8月から、自分のインスタアカウントに、自身で巡った「東京の建築&アートスポット」を1,000日間連続でUPすることにチャレンジしています。 (2020/11/25現在 458日目)
主にインスタで行きたいスポットを探すのですが、場所が明記されてない場合も多く、「行ってみたい!撮ってみたい」と思っても、なかなか実現できないことも多く、私と同様に残念な思いをしたことないですか?
そこで、私は、自分で行ってよかった建築スポットの場所や最寄り駅を明記することで、同じようないい体験が増えたらいいなと思い、noteで「東京の建築巡り」マガジンを更新しています。
![芝公園2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39564215/picture_pc_08fab52866689cb8fd8be97488ad45cd.jpg?width=1200)
またここ数か月、今まで自分で訪れたオススメの「東京の建築」をカテゴライズして、「乗換案内」「Google Map」などを使って、巡る順番やおおよそな時間をシュミレーションすることが習慣化しました。
そこで、「東京の建築を効率よく巡るジャンル別1日プラン! 第27弾」は、私の独断と偏見で、「定番以外の東京の隈研吾建築10スポット」を選定し、1日で巡るルートを書きたいと思います。
これを読んで頂くことで、「東京にある定番以外の隈研吾の建築」を効率よく巡ることが可能になると思います!
※その前に「絶対外せない!東京の隈研吾の建築」をおさえておきたい!
という方はこちら
![麻布十番2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39564231/picture_pc_7d98d8ffc1d36a38d04ae6bef312b129.jpg?width=1200)
「東京の隈研吾の建築」
定番以外10スポットを1日で効率よく巡る!
□09:00 (滞在約30分)
1.成城木下病院
「隈研吾建築都市設計事務所」設計の「グリーンホスピタル」がコンセプトの木と緑の素敵な病院✨
(世田谷区成城6-13-20
小田急線「成城学園前」駅 徒歩3分)
![木下病院](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39552075/picture_pc_e1ea63fe7ca79557eb4fa50ddbafbab1.jpg?width=1200)
小田急線「成城学園前」(9:40)→「千歳船橋」(9:43)へ!
□9:55 (滞在約30分)
2. 東京メモリードホール
何度も見ていたけど、隈研吾建築と知ってビックリ!
マツダが🚗「もう1つのマツダ」を作るために設計されたらしい🧐
その後、2002年に葬儀会社のメモリード東京に売却されて、葬儀場としてリニューアルされた✨
(世田谷区砧2-4-27 M2ビル
小田急線「千歳船橋」駅より徒歩10分)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39552320/picture_pc_926d78d02949a4ec2b02482bcb933aa5.jpg?width=1200)
小田急線「千歳船橋」(10:48)→千代田線「明治神宮前」(11:04)へ!
11:10 (滞在約45分)
3. 明治神宮ミュージアム
設計にあたり、重視したのは杜との関係性で、100年以上の歳月をかけ整備してきた緑の景観を損ねることなく、そこに溶け込むような建築を模索したらしい🧐
(渋谷区代々木神園町1-1
「原宿駅」表参道口から徒歩5分
「明治神宮前」駅2出入口より徒歩5分
10:00~16:30
休館日 毎週木曜日(但し木曜日が祝日の場合は開館)
一般 :1,000円
※小学生未満無料 ※小学生以下の入館は保護者の同伴が必要)
![明治神宮前2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39554097/picture_pc_89d0c15c538ba93c061367a5db74f217.jpg?width=1200)
館内も、森の中にいるような開放的な空間でした✨
![明治神宮前](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39554087/picture_pc_fa813a0787a8adcddd65eb81ef79c04b.jpg?width=1200)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22919227/profile_7147f7f8e62289d63f672200f53dc8d4.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
東京の建築巡りのジャンル別プランの中から「建築家別プラン」のnoteを抜粋したマガジンです。
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22919227/profile_7147f7f8e62289d63f672200f53dc8d4.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
隈研吾・建築巡りガイド
建築巡りのジャンル別プランの中から「隈研吾設計の建築巡り」のnoteを抜粋したマガジンです。
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22919227/profile_7147f7f8e62289d63f672200f53dc8d4.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
自分で巡った東京の建築を、ジャンル別(建築家、街、教会、美術館、駅、ホテル、カフェなど)にし、乗換案内やGoogleMapを使い、1日で巡…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
最後まで読んで頂きありがとうございます!いただいたサポートは建築巡りに使わせていただきます!