![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115842575/rectangle_large_type_2_f4d90a52839fd899ef9e1713324355a0.jpg?width=1200)
【京都市内中心エリア】建築10スポットを4.5時間で巡るモデルコース紹介
このnoteは
・京都市内中心エリアの建築の見どころ紹介。
・隈研吾3建築・安藤忠雄2建築含む10スポットの建築をご紹介。
・Googleマップを使い、京都駅周辺の建築10スポットを4.5時間で巡るルートをシュミレーションしました
※【京都・洛北~洛東】建築10スポットを1日で巡るモデルコース紹介
はこちら
【京都駅周辺】建築10スポットを4時間で巡るモデルコース紹介はこちら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115828064/picture_pc_4e1d6e5fcc357dcc093f2bbb35d7bb62.jpg?width=1200)
自己紹介。
・2019年の8月から、自分のインスタアカウント(フォロワー数16,430名※ 2023/9/10現在)で、自分で巡った「東京の建築とアートの魅力を、1,000日間連続で発信する」という「1,000日チャレンジ」をし、達成しました!
今も継続中で、2023/9/10現在1,474日目。
・noteで書いている「東京建築巡りマガジン」は、150名以上の方にご購読頂いています。
そんな経験を活かした、「建築巡りマニア厳選!エリア別・建築巡りガイド」VOL.15として、【京都市内中心エリア】建築10スポットを4.5時間で巡るモデルコース紹介スタートです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115839363/picture_pc_8ebdc29d27ae58e4cbb23479aced47f2.jpg?width=1200)
【京都市内中心エリア】建築10スポットを4.5時間で巡るモデルコース紹介
□13:00 (滞在15分)
1. フォーチュンガーデン京都
近代建築の巨匠・武田五一の設計により、1927年に誕生した島津製作所旧本社ビル。
そのアーチ型の正面玄関、蛇腹式のエレベーター、丸い窓など、当時の最先端を象徴するデザインも現存する、レストラン、ウェディング、パーティーのスペースとして生まれ変わったらしい🧐
歴史を大切にしながら新しさを取り入れていくという京都らしい建物だなと思いました。
(京都市中京区一之船入町386-2
京都市役所前駅16番出口より北へ徒歩約1分)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115793810/picture_pc_9a0680c46d97d099f69eaaa25791c988.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115793811/picture_pc_c69b87c5503be374c28a4e199e4da6ac.jpg?width=1200)
徒歩4分(260m)
□13:19 (滞在20分)
2. 京都市役所
現在の京都市役所本庁舎は三代目の庁舎で、「関西建築界の父」と呼ばれた武田五一氏監修のもと出来上がったらしい🧐
外観はシンメトリーでヨーロッパ伝統様式、縦に長いアーチ状の連続窓など、横のラインと縦のラインを組合わせたステキな庁舎。
(京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
東西線京都市役所前駅すぐ、京阪電車三条駅より徒歩7分)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115793927/picture_pc_530055ed33cd6a353ea490b490addbd4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115793929/picture_pc_8655d4d863a090ab1a2627a3183bc5af.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115793930/picture_pc_143513163ceb6bf20dea494a1993b197.jpg?width=1200)
徒歩8分(550m)
□13:47 (滞在15分)
3. Time’s
京都・高瀬川に面する、安藤忠雄氏が設計した、代名詞であるコンクリート打ちっ放しがステキな商業施設。
高瀬川とレベルを合わしたテラスが素敵です✨
「Time’s I」と「TIME’SⅡ」があり、「TIME’SⅡ」はあとから増築された。
現在は、全区画未入居で、建物一棟(又は各フロア一括)を賃貸できるテナントを募集中らしい🧐
(京都市中京区中島町92
京阪本線三条駅より徒歩3分
東西線三条京阪駅より徒歩3分)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115794011/picture_pc_3a0d947f95419da6a76afa90f6c39475.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115794014/picture_pc_b7385161b5b62b5c0b84b8f8067a2f9e.jpg?width=1200)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22919227/profile_7147f7f8e62289d63f672200f53dc8d4.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
私は、2019年の8月から、自分のインスタアカウントで、自分で巡った「東京の建築とアートの魅力を、1,000日間連続で発信する」という「1…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22919227/profile_7147f7f8e62289d63f672200f53dc8d4.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【決定版】「京都」建築巡りガイド!
建築巡りオタクの私が、今年(2023年)8月に京都で建築巡りした際に書いた5つのnoteをまとめたマガジンです。「京都旅行に行く予定がある…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
最後まで読んで頂きありがとうございます!いただいたサポートは建築巡りに使わせていただきます!