![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134989911/rectangle_large_type_2_af93275cb367d8ed09c6230df938937f.png?width=1200)
【京都建築】人気ランキングBEST10!
このnoteは
・京都建築の人気ランキングBEST10をご紹介。
・安藤忠雄、黒川紀章、村野藤吾、磯崎新、大谷幸夫などが設計した建築がランクイン。
・私のInstagramアカウントにPostした「京都の建築」投稿の中で、反響の高かった(いいね+コメント+保存)順にランキング化。
![](https://assets.st-note.com/img/1711243406301-hDr2y3Vcyy.jpg?width=1200)
自己紹介。
・2019年の8月から、自分のインスタアカウント(フォロワー数21,114名※ 2024/3/23現在)で、自分で巡った「東京の建築とアートの魅力を、1,000日間連続で発信する」という「1,000日チャレンジ」をし、達成しました!
今も継続中で、2024/3/23現在1,673日目。
・noteで書いている「東京建築巡りマガジン」は、200名以上の方にご購読頂いています。
そんな経験を活かした、「建築巡りマニア厳選!エリア別・建築巡りガイド」VOL.18として、【京都建築】人気ランキングBEST10!スタートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711243820336-yMoKS4ljwS.jpg?width=1200)
【京都建築】人気ランキングBEST10!
10位. 国立京都国際会館
丹下健三に随従していた大谷幸夫氏設計の「国立京都国際会館」。
台形・逆台形の空間の組み合わせで形づくられ、合掌造りか神社の社殿を彷彿とさせるような日本の伝統様式をモチーフとしたステキな建物。
比叡山を背景にした穏やかな山間の宝ヶ池の風景に、古都京都の風情を感じ、その風情を損なわないよう、自然の佇まいに設計の枠組みを委ねたらしい🧐
スケールの大きさに圧倒されました。
(京都市左京区岩倉大鷺町422
烏丸線「国際会館駅」出入口4-2より徒歩5分)
![](https://assets.st-note.com/img/1711242852090-JMYjy5MHyR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711242891168-EaCYz2Z9YM.jpg?width=1200)
9位. ブルーボトルコーヒー 京都カフェ
築100年を超える2層構造の伝統的な京町屋をリノベートした「ブルーボトルコーヒー 京都カフェ」。
長坂常 / スキーマ建築計画による監修・設計で、京町屋の風情溢れる空間を残しつつも、そこに新たな価値を加えて、ブルーボトルコーヒー特有の様式美や空間美を表現しているらしい🧐
ずっといたくなるステキすぎる空間でした✨
(京都市左京区南禅寺草川町64
東西線「蹴上」駅より徒歩約7分
月-日 9:00-18:00)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134953122/picture_pc_15f0342cbe5e5dc9f4922e8843383b09.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711243022733-hyGn68WxW1.jpg?width=1200)
8位. ロームシアター京都
戦後モダニズム建築の傑作と評価された前川國男氏設計「京都会館」の建築を保存改修した「ロームシアター京都」✨
ピロティや中庭、中庭を囲む建物群などの全体構成はそのままに、水平に伸びる大庇など外装をはじめ細部の意匠は保存修復が施された一方、ホールを含む内部空間の機能が一新されたらしい🧐
前川氏設計の「東京文化会館」にも似た雰囲気ですが、個人的には、こちらのほうが好きです。
(京都市左京区岡崎最勝寺町13
東西線「東山」駅1番出口より徒歩約10分)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134953077/picture_pc_d4622409157cd5e2145f1990657497d9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711243117047-MuJYdL6Uok.jpg?width=1200)
[その他の京都の建築巡りnoteはこちら]
※【京都・洛北~洛東】建築10スポットを1日で巡るモデルコース紹介
(2023年編)はこちら
【京都駅周辺】建築10スポットを4時間で巡るモデルコース紹介(2023年編)はこちら
【京都市内中心エリア】建築10スポットを4.5時間で巡るモデルコース紹介(2023年編)はこちら
【京都】有名建築家の建築14スポットを1日で巡るモデルコース紹介(2023年編)はこちら
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22919227/profile_7147f7f8e62289d63f672200f53dc8d4.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
私は、2019年の8月から、自分のインスタアカウントで、自分で巡った「東京の建築とアートの魅力を、1,000日間連続で発信する」という「1…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22919227/profile_7147f7f8e62289d63f672200f53dc8d4.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【決定版】「京都」建築巡りガイド!
建築巡りオタクの私が、今年(2023年)8月に京都で建築巡りした際に書いた5つのnoteをまとめたマガジンです。「京都旅行に行く予定がある…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
最後まで読んで頂きありがとうございます!いただいたサポートは建築巡りに使わせていただきます!