![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28687619/rectangle_large_type_2_2e0456be03650ee3d1d52a87e4744c1a.jpg?width=1200)
本の価値は無限大!!たのん式「読書術」~Worth of Reading~
1冊の価値
本1冊の価値っていくらなんでしょうか?
ぼくはビジネス書をよく読むのですが、だいたい1冊あたり1000円~1500円、すこし大きかったり厚かったりすると、1800円~2500円程度です。
学生であるぼくが、1・2時間アルバイトをして、ちょうど1冊買えるくらいですね。
ということで、本の価値は数千円でした!………と、これで終わるわけにはいきませんね笑。ここでお話したいのは、「本」の価値は数千円ですが、「読書」の価値は?ということです。
読書の価値
読書の価値っていっても、そんなの本と同じじゃないか。と言われてしまいそうですが、ここは大きく違うと思います。
本を読んで終わりなら、その本の価値は数千円です。
本を読んで学び、それを実践すれば、その本の価値はずっと高いです。
本を読んで学び、それを実践し、仕事につながったり、信頼関係につながったら、その本の価値はずっとずっと高いはずです。無限大ともいえるでしょう。
なにがいいたいかというと、自分の行動次第で本1冊の価値はどれだけでも高められるということです。
無限大の価値
「僕たちは、地味な起業で食っていく。(田中祐一)」をよんで、ぼくは人生の目標ができました。
「メモの魔力(前田裕二)」をよんで、メモを実践し、たくさんのビジネスに使えるアイデアを生みました。
「noteではじめる新しいアウトプットの教室(コグレマサト・まつゆう)」をよんで、noteというツールで新たな価値体験をしました。
その他すべてのほんにおいて、ノートにまとめて学んだことで、かつてないほどに脳に知識がインプットされました。
ぼくの買ってきた本たちは、みな、無限大に価値をもっていると自信を持って言えます。
本をよんでおわりではなく、なにか生活に変化を与えられるといいですね!
もちろん、読んだだけでも知識として頭にあれば十分に価値はあるとは思いますが……
おわりに
きょうも最後までお付き合いいただきありがとうございました。みなさんの読書ライフが、最高のものになることを願っています♬