想像力③ 子供や部下の想像力を鍛えるのに、最も大切な力とは、忍耐力!
今日も前回の続きです!
想像力を養うのに大切なことシリーズを
お伝えしています。
今日は第3回になります。
第1回はこちら!
この内容は私が7/10に行ったセミナーで
話した内容になります。
ではスタートです!
前回まで
想像力のある子供を育てるには
①なんでどうしてには
すぐ答えずに、何でだと思う?
と聞き返すことで
自分に考えをもたせる。
②仮説を1つ立てられたら
他にも考えられることあるかな?
と聞いて
何個も仮説を立てさせる。
仮説が何個も出て初めて実験に移すことができる。
ということが大切でした。
それでは今日は
③から行きます。
これは子育てだけでなく、
部下を育てる時にも有効です。
子供や部下の想像力を鍛えるのに、最も大切な力
それは、、
③忍耐力!
ここまで読まれると
お分かりになると思います。
想像力を育てるために、指導する側に必要な力は
「忍耐力」です。
我慢する力です。
見守る力です。
それを、私の経験談からお話しします。
アスレチックで
子供の想像力を働かせることを妨げる大人
アスレチックで
アドバイスする父親は
子供の想像力を潰しているというお話です。
息子とアスレチックにいくと
張り切り父さんを見かけました。
そのお父さんは、自信たっぷりに
子供にこう指導していました。
そこの網に右足かけて!
左手をハシゴにつかんで!
そうそう!それで左足から降りる!
はいできたね!!
わりと大きな声で
得意げでした。
アリ地獄では
みんな逆走すると危ないから
右回りで走りなさい!
などと声をかけるものですから
みんなそれに従って
同じ方向に回っていました。
そんなつまらないアスレチックあるでしょうか。
全て大人のレールに乗っけるという。
これでは想像力ある子には育ちません。
その指導者が思い描いた
理想の姿にさせようとしているだけです。
単に、教える側が
安心したいだけではないでしょうか。
今、子供が目の前の課題解決に
全力で思考している時に
横から口出しをするお父さん。
せっかくの子供が自ら体験をしながら
手に入れることができる
学ぶチャンス
つまり
想像力が養われるチャンスを
見事に潰してしまっている
わかりやすい例だと思います。
これ色んな場面で目にします。
私は、
全国の大人達に伝えたいです。
想像力を養うのに大切なことは
教えることではありません。
耐え忍んで「見守ることです!」
これはかなりつらいと思います。
思わず言いたくなる気持ちもよくわかります。
しかし、大人が答えを示してしまっては
子供の思考はそこで停止してしまいます。
そして、子供に任せるときは
初めは、必ず失敗する
と思ってください。
そう思っていればこちらの、心も広くもてますよね。
自分がやった方が速い
自分が教えた方が効率が良い
こう考えるのは普通だと思います。
しかしそこを、我慢してほしいのです。
成功をさせるのが目的ではなく
想像力を養うための長期投資
と捉えてください。
アスレチックの例は
忍耐力以前の問題かも知れませんが
こういう指導が学校の中でもまだまだ
一般的に行われてしまっています。
以前、廊下のソファを取り除いた
一年生の担任がいました。
ここに置いとくと
どうせ登って遊んだり、怪我したりする
からとのことです。
教員がトラブルを予測するのは〇です。
しかし、予め回避してしまったらNGです。
学びのチャンスを潰したことになります。
命に関わるのは別ですが。
私は、担任の時、よくこう言われました。
先生の我慢する力すごいですね。
子供は始めは必ず失敗すると
想定しておけば、そこまでイライラしません。
これも想像力ですね。
思い通りにいかないのが子供です。
それを思い通りにできないときにイライラして
強い口調で叱りつけてしまいがちです。
大人は、どーん!と構えて
自分の経験から
どんなハプニングが起こるかだけ
想像しておくのです。
そのパターンに応じて対応の仕方を
合わせていけばいいのです。
それでも想定外のことをするのが子供です。
ならばもうそれもいっそのこと
楽しんでしまいましょう。
子供達が想像力を働かせて
子供達だけで、作り上げるクラスは
それは素晴らしいものです!
ここまでまとめます。
想像力を鍛える時のポイントまとめ
①なんでどうしてには
すぐ答えずに、何でだと思う?と聞き返すことで
考えをもたせる。
②仮説を1つ立てられたら
他にも考えられることあるかな?と聞いて
何個も仮説を立てさせる。
仮説が何個も出て初めて実験に移すことができる。
③大人に1番必要な力は忍耐力
我慢して、耐えて、見守る
始めは必ず失敗すると思っておくと
心に余裕が生まれる。
ちょっと短いですが
今日はここで終わりたいと
思います!
次回は、具体的に
「想像力を高めるための超簡単な方法3つ」
お届けしたいと思います!^ ^
それではありがとございましたー!
お知らせ
絶賛活動中の
オンラインサロン「大人の探究横丁」では
このセミナーで実際私の講義動画を
限定公開で配信しています!
メンバーはいつでも見ることができます!
またこの記事は1ヶ月近く前に書いたものです。
オンラインコミュニティではどこよりも早く
探究横丁の活動の様子を知ることができます。
そしてほぼ毎日!私Pはかせの
オンラインサロン限定記事を公開しております!
ただいまメンバー数が、10人!
人数が少ないですが、
チャットルームで、相互に意見交換ができ
大人の探究学習、
学び合いの濃い活動となっております。
気になる方はホームページからお問合せください!
また最近こちらもほぼ毎日更新している
Instagram!
子供達やPはかせの活動の一場面を
お届けしています!
そして、忙しくて記事を読めないという方は
ラジオでも情報発信しております。
最新話は探究横丁に通う子供に
インタビューをしています。
聞き流してもらえたらと思います!
こんな感じで
色々な形で活動を発信しておりますので
応援よろしくお願いいたします^ ^!
それではありがとうございましたー!