見出し画像

今週の探究ニュース2月18日号

炭谷俊樹の「子育て個別相談」
2/26(水)、3/27(木)21:00〜21:30
お申し込み受付中!

これまで28年間にわたり、子どもたちが本来持っている好奇心や探究心、「自ら成長する力」を最大限に引き出すための接し方について研究・実践を行っているラーンネット・グローバルスクール 代表の炭谷俊樹が、保護者やさまざまな教育現場で子どもたちと関わる先生やスタッフのみなさんのお悩みに直接お答えをする個別相談会を開催します。
選択順でお申し込み受付中ですので、ぜひご検討ください!

下記、計6枠(各30分)設定させていただきます。
お申込いただきました後、ZOOM URLをお送りいたします。
①2/26(水)20:30-21:00
②2/26(水)21:00-21:30
③2/26(水)21:30-22:00
申込締切は、前日2/25(火)

④3/27(木)20:30-21:00
⑤3/27(木)21:00-21:30
⑥3/27(木)21:30-22:00
申込締切は、前日3/26(水)


その他詳細、お申し込みはこちら▼


ーー

探究ナビ講座
2025年度の開催日程のご紹介

ラーンネットグローバルスクールでは、子どもが好奇心のアクセルを踏み、探究心や学習意欲をより高めて行く実践的な接し方や方法論についてのメッソどを、集中的・体験的にワークショップで学ぶ「探究ナビ講座」を開催しています。
20年で1,500名以上が参加しており、マイクロスクールや特色ある学校で働く先輩たちをはじめとした、幅広いネットワークがあります。
探究ナビ講座サイト

2025年は、明石市、神戸市、東京都中野区での「リアル講座基礎編」、
月1回・6ヶ月にわたる「オンライン基礎編」に加え、
教育現場で探究的な場をつくりたい人は、授業づくりから実際の授業・評価までを行う「実践編」を開催し、それぞれお申し込み受付中です!

保護者の方や、教育機関や民間の学びの場で活動されている方、これから学びの場を作ろうとされている方などに受講していただければと思います。
それぞれのライフスタイルに合う講座をぜひご受講ください。
【リアル講座 基礎編】
・探究ナビ講座・2025/3/1-2(土日)@明石開催+オンライン
・探究ナビ講座・2025/6/7-8(土日) @神戸開催+オンライン
・探究ナビ講座・2025/9/6-7(土日) @神戸開催+オンライン
・探究ナビ講座・2025/11/9(日) @東京開催+オンライン

【オンライン基礎編】
・オンライン探究ナビ講座(2025年3月〜半年間の開講)

【実践編】
・探究ナビ講座「実践編」(2025/5/10 〜3ヶ月の開講)


講談社のwebメディア「コクリコ」では、探究ナビ講座の取材をもとにした記事が公開されています。是非ご覧ください。▼
【今こそ学力観のアップデートをするとき】
子どもの好奇心が爆発する親の接し方
#1 子どものやる気を奪う大人の思い込み
#2 ナビゲータとナビゲーション
#3 「探究ナビ講座」で変わる大人の意識
#4 大人も子どもも変えるナビゲーション

ーー

学校の苦手な子が幸せになる力を育むための探究学習/蓑手章吾

2/22 (土)15:00 - 17:00、東京都世田谷区にあるオルタナティブスクールのHILLOCK(ヒロック)初等中等部の蓑手章吾さんによる「幸せになる力を育むための探究」をテーマとしたオンライン講座が開講されます。
蓑手さんは、オルタナティブスクールを始める前には公立小学校でデジタルを利用した個別最適な学びや、特別支援学校のご経験もあります。
子どもの将来や勉強のことでモヤモヤしている方、「学びってなんのため?」という問いが浮かんでいる方におすすめのイベントです。
詳細、お申し込みはこちら▼

ーー

風越と新渡戸 探究的な学びの本質とは

2/27 (木)19:30 - 21:00軽井沢風越学園の本城慎之介理事長、新渡戸文化の探究を牽引する新渡戸文化中学校・高等学校の山藤旅聞副校長、
そして、モデレーターとして新渡戸文化学園 理事長の平岩国泰さんの3名によるオンライントークセッションが開催されます。
多くの学校が「探究」に取り組んでいる昨今ですが、その本質はどこにあるのか、軽井沢風越学園と新渡戸文化学園で語り合います。
無料イベントですのでお気軽にご参加ください。
詳細、お申し込みはこちら▼

ーー
「今週の探究ニュース」では、わたしたちが共感する「探究的な学び」に関する情報や記事をセレクトして定期的に取り上げていきます。みなさまからの情報提供もお待ちしております。下記のフォームからご連絡ください。


いいなと思ったら応援しよう!