マインドフルネスを始めたいあなたへ(1)
「マインドフルネス本」を元に3人で、今年から、クラブハウスで読書会を行っています。
その読書会での「気づき」をコチラでもシェアしていきたいと思います。
今、読みすすめているのは、
『マインドフルネスを始めたいあなたへ/著ジョン・カバットジン』
コチラの本…第Ⅰから第Ⅲ部で構成されていて、ひとつの章がさらに細かく分けられています。その一つを順番に一日ひとつ取り上げて3人で読書会を行っています。(17時30分から15分間/Clubhouse)
もう、かなり読みすすめてしまっているのですが、記憶が鮮明なうちに
先ずは、今日のお題
「行為の中の無為」
「何もしないことは、どの分野の活動においても、熟練者への礎石なのです。」を示す古典の例として荘子の話があげられています。
華麗な包丁さばきをみせる料理人。彼が手にした包丁は、まるで彼の分身、彼自身かのように肉を小さくしていきます。
この本の中では「料理人」でしたが、
私は、学生の頃、弓道部に所属していて、同じような体験をしたことがあります。
高校三年の最後の試合…
私は、「おちまえ」=前から4番目で弓をひきました。
緊張しているにもかかわらず、10本のうちの4本の矢が的に当たります。
そのときの感覚、弓から矢が離れる瞬間「当たる」と感じました。
「当てよう」ではなく「当たる」。
弓をひく自身の手、筋肉、骨、つがえた矢、遠くに見える的、呼吸、風、道場の脇に並ぶ人、おんまえからおちの5人の同級生、一緒に並んでいる人たちの息づかい、それらが全て、「今、この瞬間」に存在し、それらと一つになっている感覚。「つながり」です。
私の手から放たれた矢は軽く弧を描いて、遠くの的に吸い込まれていきました。「パーン」と。
その時間は一瞬だったと思いますが、スローモーションのようにゆっくりと感じられました。
あまりに遠い記憶で忘れてましたが、この本に書かれていること、そして、一緒に読書会をしている方のシェアを聞いて、私の中で鮮明によみがえってきたのです。あのときのカラダの感覚や音、そのすべて。
…残念ながら、このあと、私は、「当てよう」「当てなければ」という『欲』を出してしまい、5本目以降が的に当たることはなく、私の高校最後の大会は終わりました。
ただ、「体験」が残りました。
貴重な私自身の「体験」です。
今、この瞬間、
「吸ってますか?」「それとも…吐いてますか?」
先ずは、今、ここの呼吸を感じてみましょう!