![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144737416/rectangle_large_type_2_a7607356552aacf20daed6e04e7174a5.png?width=1200)
【精神科】病棟作業療法「創作活動」のご紹介①プラ板
こんにちは、たななこんぶです。
作業療法って何? の方、まずはこちら↓の記事をご覧くださいませ😊
簡単に言うと、
自分らしさを取り戻すための、こころとからだのリハビリテーション。
です。
たななこんぶ、精神科病院に7度の入院経験があります。
7回とも、主治医の指示で、「作業療法に参加した方が、精神的に安定しますよー」ということで、入院中の作業療法に参加してきました。
入院中の作業療法を「病棟作業療法」と言います。
シリーズで「病棟作業療法」の光景をお伝えできたらいいなと思っています。
「病棟作業療法」には、手を動かす作業、運動、勉強会、など、さまざまなプログラムがあります。
中でも、手を動かす作業はバリエーション豊富で、「創作活動」と呼ばれます。
今回は「創作活動」の一部をお話させていただきます♪
題して、今日は「プラ板」の日!!
みなさん、「プラ板」はご存知でしょうか?
薄いプラスチックの板(紙みたいです)に絵を描き、
オープントースターで焼くと、みるみる小さくなり、
約4分の1サイズになってキーホルダーが出来上がる、
というものです。
活動時間は9:30〜11:00の1時間30分。
この時間内に1人2作品まで作ることができます。
でも、絵なんて自信ないし…。
心配いりません😊!
キャラクターが印刷された紙を下絵にして、
何色もある油性マジックペンでプラスチックの板になぞるだけ!
めちゃくちゃいっぱい、キャラクターの絵が用意されています!
🌱どのキャラクターにしよう?
🌱何色のマジックペンを選ぼう?
🌱ズレないように、集中してなぞろうっと。
これだけでも、入院中は立派なリハビリになります😊
キャラクターの例を挙げると…
♡スヌーピー
♡ドラえもん
♡クレヨンしんちゃん
♡すみっコぐらし
♡おぱんちゅうさぎ
定番から最近のキャラクターまで、実に豊富です♡
例えば、スヌーピー。
プラスチックの板は透明か白色の不透明なので、
黒のペンを選べば完了!
難易度低めです♪
さて、たななこんぶ。
たっくさんある絵柄の中に、大好きなトムとジェリーがない…!
勇気を出して、オーダーを作業療法士さんにしました。
そしたら、ちゃんと、選べるように8種類くらいも用意してくれて、めちゃくちゃ嬉しいー☺️
その日は、張り切って制作しました。
完成したものがこちら!↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144735994/picture_pc_baf871b4a31664c60b9dc86ab31e14b3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144736004/picture_pc_0d6c1a4e023528cf99e11ab3742fb77c.jpg?width=1200)
1作品目は、トムとジェリーを観たことがある方ならわかるはず。
アニメの、オープニングのあの場面です。
何色も使って、丁寧に仕上げました。
2作品目。ネズミ・ジェリーの大好物、チーズ🧀の破片もしっかり描きました笑
かわいいー🩷
遊んでいるように見えますけど、
この創作活動の時間に体調が優れず、ベッドにINしている場合・人もあり得ます。
実際に制作し終わった後、疲れて体調が悪くなる場合だってあります。
その日の自分と相談しながら、創作活動するのがとっても大事なことです。
第1回目の病棟作業療法・創作活動のご紹介はこの辺りで終わらせていただきます😊
以上、プラ板作りでしたー。
***
ご質問など、お気軽にコメント・スキ、お願いします🙇
励みになっています♡
***
たななこんぶ