見出し画像

【フィンランド:ヘルシンキ】本場の北欧文具店おすすめ〜!


フィンランド(ヘルシンキ・タンペレ)旅行をして、まもなく1年。

振り返りを含めて、実際に行ったおすすめのお話を書きたいと思います。

前回のお話はこちら↓↓でした😊

今回は、女子がテンションあがる、本場北欧の文具屋さんへ行ったお話です。

ずばり、お店の名前は「paper shop」!

日本語で「紙のお店」。

わくわくしません☺️??

❓でも、どうやって行くの?
❓注意点とかないの?
❓どんなところがおすすめなの?

この3つの疑問にお答えできるように、以下、書いていきたいと思います…!

ヘルシンキ中央駅から「paper shop」への行き方



まずはたどり着くことが大事ですよね。

今回は、ヘルシンキ中央駅からの行き方をご紹介します。

簡単に言うと、駅で乗車券を買い、トラム1番路線で行きます。



トラムは、公共交通機関のひとつで、バスや鉄道、フェリーも、トラムと同じ「HSL(ヘルシンキ地域交通局)」の乗車券が使えます。

なので、回数券をその都度購入するより、1日乗車券を購入した方がお得です。

1日に3回乗ればお得になります。
買う手間も省けます。

1日乗車券(day ticket)の購入方法は、前回の記事をご覧ください↓↓

今回は、1日乗車券ではなく、回数券の購入方法をご紹介します。

💡回数券のメリットって?💡

・回数券と言っても、乗り始めから80分間は乗り放題です。
・後述するように、HSLはゾーン制を導入しています。
市街地は「ABゾーン」でいいのですが、ヴァンター国際空港は「Cゾーン」のため、
空港を含めた「ABCゾーン」を購入すると割高になる場合があります。
そういう時、「回数券」の方が安くなる場合もあります。
※ご自身の行き先に合わせて金額を確認するようにしてください。

でも、買い方、わかんないや。。。

不安を解消しましょう!


①ヘルシンキ中央駅構内の券売機へ行く

ヘルシンキ中央駅正面玄関。中に入ってください。

券売機を探すの、案外難しいです。
駅なら間違いなくありますし、
ゆっくりと落ち着いて購入することができます。

💡いわゆる、ホームまで行ってください。
茶色い内装(パンなどを購入できるエリア)のところに、券売機はありませんでした。


②券売機で、「single ticket」かつ「ABゾーン」を人数分購入する

〈購入方法〉

1. 水色の四角い券売機を見つけてください。

水色の四角い券売機。
※ヘルシンキ中央駅ではありません。



2. 英語表記にします。「In English」を押します。

3. 「Buy a single ticket」を押します。

4. ゾーンの選択と、日数の選択、人数の選択をします。
→ゾーンは「AB」を押し、人数は「−」「+」ボタンで調整します。
→よければ「Continue」を押します。

💡ゾーン制💡
地域をゾーンに分けて、そのゾーン内ならいくらでも移動してもよい、というシステムです。
ヘルシンキ市街地とスオメンリンナ島はAゾーンですが、「Aゾーンだけ」という券はありません。
なので、今回は「ABゾーン」を購入します。
⚠️ヴァンター国際空港のゾーンは「Cゾーン」です。「ABゾーン」では行けません。ご注意ください。

5. 支払い方法画面が表示されます。
クレジットカードでの支払いが一般的です。
「Payment card」を押します。
券売機にクレジットカードを差し込み、支払いを完了させます。

⚠️クレジットカードは、「VISA」か「MasterCard」です。「JCB」は使えません。ご注意ください。
⚠️現金で購入したい方、券売機によっては「クレジットカードのみ」の券売機があります。
仮に現金が可能だとしても、コインのみです。ご注意ください。

6.QRコード型レシート(回数券)が発効されます。受け取ります。


③トラム乗り場「Lasipalasti」へ行く


参考までに、トラムの路線図を貼っておきます。

乗り場は、ヘルシンキ中央駅の西側にあります。
デパート「SOKOS」が見えます。

「Lasipalasti」駅。
電光掲示板に直近に来るトラムが表示される。
乗り場から見える、デパート「SOKOS」。


トラムは、1番路線、「Eira」行きに乗ります。


車両先頭に、路線番号と行き先が表示されているので確認してください。

乗り場の地図。GoogleMAPでは反映されなかったので。

④乗車時、カードリーダーに、購入したシングルチケットをかざす


カードリーダーをかざすことで、その時間から80分は乗り放題、となります。

⑤「Iso Roobertinkatu」で降りる



車内には、電光掲示板で次のトラム駅がフィンランド語とスウェーデン語、交互に表示されます。

「Iso Roobertinkatu」が表示されたら、日本のバスと同様、降りるボタンを押します。

⑥「paper shop」に行く


「Iso Roobertinkatu」駅から「paper shop」までは5分もかかりません。

この図のようにではなく、直線で横断歩道を渡れば良いです。

「paper shop」の営業時間・楽しみ方

営業時間

月曜日~金曜日→10:00~18:00
土曜日→11:00~16:00
日曜日→定休日

楽しみ方

【外観】2023.07は日本特集をしていました。

店内はこんな感じでした↓↓

おしゃれな絵柄がたくさんあります。

フィンランド作家さんのポストカード以外にも、輸入した文具類(例:イタリア製のハサミ)がありました。

7月はじまり8月おわりの手帳とか、食卓の買い物リスト専用のメモとか。。

なにしろ、デザイン・テキスタイルが豊富なので、見ていて飽きません。

開店時間と同時に行きましたが、非常にゆったりとした時間が流れていました。

注意点は、お値段は決して安くはないので、厳選してショッピングしたいところ。

結果、かわいい花柄も捨てがたかったのですが、以下の2点購入し、自宅に飾っています↓↓

ヘルシンキ大聖堂と元老院広場のポストカード。
ヘルシンキ中央駅とトラムのポストカード。

おそらく同じ作家さんの作品を購入しました。
リアルかつ北欧らしさがにじみ出ている点が特にお気に入りです。
(あ、額縁は日本の100均で、です(笑))

帰り道

80分以内に行きに来た経路を戻るので、追加の乗車券は必要ありません。
乗ったら、カードリーダーにかざす必要もありません。(が、心配だったので一応やってみました。)

トラム1番路線。

とってもにこにこして、帰りのトラムに乗ったのでした。

ご質問等、お気軽にコメント・スキ、お願いします🙇
励みになっています♡

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

たななこんぶ


いいなと思ったら応援しよう!