見出し画像

【ハワイ2】入国審査で別室に連れていかれた話

こんばんは、たななこんぶです。

2023年12月1日。
たななこんぶチームは、ハワイの玄関口、ダニエル・K・イノウエ国際空港に着いた。

もあっとした、日本の冬には感じ取れない、暖かな空気が出迎えてくれた。
天気は雨だったけどね。

まずは入国審査へ。

たなな家のツアーコンダクター係・たななこんぶ、英語の通訳をチーム(計3人だけど)内にしていた。

目的は?
どこに泊まる?
いくら持ってきている?
職業は?



職業は?
たななこんぶ、その前日、11月30日まで休んではいたものの、在籍していた。つまり、仕事あった。

でも、その日は12月1日。
バカ正直に(いや、意識していたからか)無職と答えた。

“No Work.”

その場で適当に作った英語で、「無職」と答えた。

変な間(ま)があった気がする。
「私には障害があります」と英語で話し、
日本のヘルプマークも見せたり

もちろん、入国審査官は他の2人にも同じことを尋ねるので、代わりにたななこんぶが回答していた。

そしたら、誘導されて、気づいたら別室に案内されていた。

何が起きたかわからないまま、2,3分ぼーっと立っていると、
たななこんぶチームの司令塔・たなな父の元に1人の男性がやってきた。

ゴニョゴニョっと話されて、思わず「えっ?」と聞き返したところ、
「ムスメ?」と言われ、
「イエス(YES!)」と頷く。

そのまま扉を開き、雨の降る外へたどり着いた。

市街地へ向かうために順番を待っている間、振り返る。

「あの案内された部屋、テレビでやってる取り調べ室に違いない。」 

ポケットWi-Fiをオンにして、ググって出てきたこと、
「日本人女性」「入国拒否」の言葉が含まれた題名がズラーっと並んでいた。

怖っ!!

今改めて調べると、日本人女性、アメリカで入国拒否が話題になっていた頃だった。

あれから半年が経つ。

これらからの教訓。
・英語、話せた方が良い
・数字や場所など、具体的に話せる準備を
・スーツケースではなく、手持ちで、滞在中の英語で書かれた紙(予約券など)を持っておく

観光に行かれる方の準備の時期だ。

どうぞ快適な旅をー。

***
ご質問などお気軽にコメント・スキ、お願いします🙇
励みになっています♡
***

たななこんぶ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集