![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63606885/rectangle_large_type_2_356fc52b6f36cca4978d773dd9cd5ad4.jpeg?width=1200)
「いいまちがいのまち」のはじまりはじまり。
こんにちは、田中豆と申します。
兼ねてからやってみたかった企画を少しずつ進めています。これからその企画の裏側や進行状況を書き留めておこうと思います。
企画名は「いいまちがいのまち」
いいまちがいのまちとは、子供の言い間違いからキャラクターを生み出していく企画です。それぞれのキャラクターには物語があり、絵本化を目指します。
少しずつ進められるように続けられるように。noteに書いておこうかと思います。みなさまにも一緒に「いいまちがいのまち」が成長していく様子を楽しんでもらいつつ、あわよくば応援してもらえると嬉しいです。
「いいまちがいのまち」が生まれた背景
この企画は「子供たちの言い間違いが可愛いので、言い間違いをキャタクターにしたらきっと可愛い」という発想から始まりました。
絵を描けない私が絵本を出すためには、イラストを描けるかつ想像力がハンパない方と一緒に進める必要があります。そこで以前からお仕事などでご一緒していたアニメーション作家のmisato.さんにビデオチャットで声をかけたのでした。misato.さんはTwitterのフォロワーが16万人を超える人気の作家さんです。
最初に持ちかけたのは「いいまちがいの多い料理店」というタイトルで、注文の多い料理店のオマージュです。内容は、シェフが言い間違うたびにその言葉の響きからお客さんが料理を想像し、その想像から生まれたキャラクターが逃げ出して...?というものでした。
misato.さんから「料理メインにするより、幅広く言い間違いを拾ったほうが広がりそう」というという意見をもらったのでした。長年発信を続けてきた作家さんがいうなら間違いない。
ということで言い間違いでできた「不思議な町」をつくりましょう!ということになったのです。なんとmisato.さんも一緒につくってくれることに。
こうして私の計画は人知れず前進を始めるのでした。
いいまちがいの底なしポテンシャル
misato.さんは打ち合わせ後すぐに、自身のTwitterで言い間違いを募集しました。そこにはたくさんの言い間違いが寄せられたのでした。
個人的に少しやってみたいことがありましてみなさんにお伺いしたく。
— misato. (@misato08280) August 22, 2021
みなさんの周りの方やお子さんの面白い、可愛い言い間違いがありましたら教えてください!
その言い間違いから想像した街やキャラクターを描くことができるのか試してみたくて。#言いまちがいの町
この投稿で寄せられた言い間違い、そして添えられたコメントを見てみると感じること、それは“愛”でした。子供の言い間違いを、たくさんの方が大切に深い愛情とともに記憶しているのです。誰もが愛を持って参加できるこの企画。底なしポテンシャルを感じずには入られません。
いいまちがいから生まれたキャラクター
さて、たくさんの言い間違いが集まりました。その全てを書き留め、リストにしました。さっそくmisato.さんがアイディアメモを描き起こしていきます。
松ぼっくりの言い間違いから生まれた、まつごろり。
スパゲッティの言い間違いから生まれた、すかべっち、すかべってぃ、すかべっきーの兄弟。
牛乳の言い間違いから生まれた、ぬーぬー。
などなど、いやもうこれすでに可愛いです。キーホルダー欲しいです。
今後の展望
「いいまちがいのまち」はこのnote以外、現時点ではまだ何も何も公開していません。今後どのように、どんな場所で発信して、この町を作り上げていくか?展望を書いておきます。
ざっくりですが、SNS(Twitter、Instagram)でキャラクター紹介や小さな物語を発信します。さらにmisato.さんの本職はアニメーターなので、もちろん動画も作成しYoutubeチャンネルを開設します。
つまり、SNS発信→書籍化絵本化→TVシリーズ化→映画化→満を持してグッズ化。絶対にこうなります。
「いいまちがいのまち」で伝えたいこと
最後に真面目に、この企画で伝えたいことを書き留めておきます。このコンテンツを通して感じとってもらいたいメッセージは「間違ったっていい。みんなそうやって成長していく。間違ったあとキミならどうする?」です。
私は三児の父ですが、子どもは嘘をついてしまったり、意地悪してしまったりと、間違いを積み重ねながら成長していくんだなぁとつくづく感じます。そこで子供に先に述べたようなメッセージを伝えたいのですが、絵本や動画を通して伝えることができると、よりすんなり子どもの心に響くのではないかと思うのです。
まとめ
・「いいまちがいのまち」は子供の言い間違いをキャラクター化して、町をつくる企画
・SNSで人気のアニメーション作家、misato.さんが絵を担当
・言い間違いは、愛で溢れている。
・間違ったっていい!みんなそうやって成長していくというメッセージを込めている
・ #いいまちがいのまち で、言い間違いやキャラクター、感想などで誰もが参加できる企画
次回予告
こんな感じでこれから「いいまちがいのまち」の全貌が少しずつ出来上がっていく様子をnoteしていきます。次回は、いいまちがいのキャラクターの着色イメージと物語の一部を公開します。お楽しみに。
よければぜひマガジンのフォローをお願いします🙏