![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146712849/rectangle_large_type_2_0c8c6eb0fed42bc2d500e8925969819d.jpg?width=1200)
体調の変化とメガネ・続
気候の変化など、環境の変化にストレスを感じやすい田中眼鏡福井店 原です。
以前もnoteに書かせていただきましたが
”体調の変化とめがね問題”
季節の変わり目はやっぱり安定しないんですよね…
そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?
お店でもお客様とお話ししていると最近調子があまりよくなくて…と伺うことも多いように思います。
私は、レンズの種類はこれだ!と自分に合ったものを見つけたつもりでいるのですが、それでもまだ辛さがあります。
日々自分の体調と目の状態を照らし合わせるために、機械で測定しているのですがその数値もブレブレ。
どうしたもんだ、と思い。
いつもと違う度数”弱度数”のメガネを試してみることにしました。
なぜこうしたかというと、
メガネを掛けない状態が一番楽に感じたからです。
眩しいと頭痛やフラつきがでるほど眩しさに弱いため、
光の刺激が一番負担になっているのかもしれません。
でも、メガネを掛けずにいると運転中や仕事中に標識やお客様のお顔が見えない問題が出てきます。
そうなるとやっぱり見えないこともストレスになってきますし、日常生活に支障が出てきます。
そこで”弱度数メガネ”です。
0.7程度に合わせた度数で極力眩しさを抑えるレンズで作成しました。
レンズは以前使用したものと同じ、
東海光学 ルティーナレンズにNCCライトのコーティングを施したもの。
ルティーナレンズとは?
波長が400nm~420nmnのHEVを94%以上カットし、
「ルテイン」という眼の中の色素を守ることを目的としたレンズです。
簡単に言うと、目に有害な光やブルーライトをカットしてくれるレンズです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720504556023-0RPO3GHgZO.png?width=1200)
そのレンズに施すコーティングがNCC(ニュートラルカラーコート)
ニュートラルカラーコートとは?
可視光域の波長を均等にカットし、眺める景色の色調を変えることなく、まぶしさだけを防ぐレンズです。
通常色つきのレンズだと、景色の色もレンズの色に影響を受けてしまい、そのストレスを感じてしまうのですが、NCCライトは10%程度のほんのりグレーのカラーが入っていながら、景色の色がほとんど変わらず自然な見え心地なんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720504651740-k43izUYuTU.png?width=1200)
そんな、眩しさを抑えに抑えたレンズで作成しました。
使用して数週間、
機械での数値も以前より安定し、自分の体感ですが、眩しさからのストレスを感じにくく、フラつきも軽減し、とても楽になりました。
今まで感じていた日中の眩しさもかなり軽減でき、弱度数ですが”楽によく見える”感覚があるメガネです。
目の前にパソコン画面の照度を落とすフィルターがあるようなイメージです。
気候の変化が大きい今の季節、これからも活躍してくれるメガネとなりそうです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146712727/picture_pc_7f4eef024e9e13b5fdb0f445f4d01d63.jpg?width=1200)
さて、
メガネのレンズ度数を使いわけるのって大丈夫なの?
というご質問もお店にいると伺うことがあります。
”使い分けるのは大正解な使い方!”
見る距離に合わせた適切な度数で見ることで、目の力を極力使わずに楽に過ごすことができます。
また、用途に合わせたメガネレンズを使い分けることでチカラを最大に発揮することができたりします。
体調の変化や目の疲れなどはメガネで改善できるかもしれません。
メガネのチカラって本当にすごいな。
と思わされます。
何か”最近不調を感じる”ということがあれば、いつでも田中眼鏡へご相談くださいませ!