![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119550911/rectangle_large_type_2_e037dbeb4a380912d239bc030061530c.jpeg?width=1200)
2段畑に野菜を植えるてみる
こんにちはタナカです!
先日、2段畝という畑の工夫を紹介しました。
そちらの記事の続きです。
省スペースで広く栽培する面積をとれる利点があるのでタナカは毎年利用しています
今回はそんな2段畝を実際に利用しているところをお見せしていきます!
植えるもの
今回は上段でいちご、下段で葉ダイコンを育てます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697875279128-dLppHsOiOE.jpg?width=1200)
少し病気気味。
品種は忘れました…
一年中とれてとても甘く美味しかったので、そこそこ良いものだったと思います。
いちごは株間30cm空け植えつけ。
合計11株。これだけあれば十分すぎるほど収穫できるでしょう!
下の段は葉ダイコン
![](https://assets.st-note.com/img/1697934037853-gZwpCmP2pN.jpg?width=1200)
ふつうの大根の葉っぱよりも毛が少なく、やわらかく育つのが特徴です。
漬物にすると超美味い!
葉大根は簡単に育てられて管理が少ないので、片側の通路しかないデメリットの2段畝でも楽に育てられます
![](https://assets.st-note.com/img/1697933200908-MLrm6awTqh.jpg?width=1200)
あまり大きく育てないので高い密度で種を蒔いてもしっかり育つし、収量も増えます!
ということで実際に植えた2段畝です!
![](https://assets.st-note.com/img/1697933462649-YE95mYXN14.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697933463358-x16yDJSxrP.jpg?width=1200)
2段にすることでそれぞれの作物にスペースの区切りができて綺麗に収まりますね!
みなさんも活用してみてください
ご覧いただきありがとうございました!