マガジンのカバー画像

筋肉薬剤師タナヒロのちょっと役立つ知識

●対象者▶︎コンテスト減量、サプリ、バルクアップで失敗したくない人 ●更新日▶︎日曜日メイン 初めまして!筋肉薬剤師のタナヒロです👨‍⚕️ ネット情報や書籍あふれる世界の情報を分かり…
▶︎毎週更新 ▶︎記事数500越え⇨登録すれば過去記事含めほぼ全て見れます。 (20個くらいだけ300…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#サマースタイルアワード

サマスタに今年要求される勝つポイント

おはようございます! 現在、体重69.5kgから停滞中のタナヒロです。 が、見かけはちゃんと絞れてきており、腹筋の凹凸感が見え隠れして来てるので、焦らずにこのまま行きます。 また新年度突入したタイミングで有酸素の頻度もちゃんと確保し、 外出での自転車だけでなく、 自宅バイクでの有酸素も今週から取り入れていきます。 さて、そんなこんなで減量をガチで頑張り始めてるわけで、今年はフィジークとサマスタの二刀流で行きます。 体の基準は、フィジークに寄せながらも、ボディビル、クラ

¥300

2022年サマスタ名古屋大会の審査員を終えた感想

おはようございます! 先週は今年1発目の審査員を務めさせて頂きました。 その中で、男性、女性去年とは違った感想があるのでnoteブログでは毒舌的に述べたいと思います。 この内容は、おそらく他のコンテストにも通じる審査の変化、時代の変化だと思ってみて下さい。 まず、女性 去年までは、まだポージングが出来てない、また未熟な人も多く、完成度が高い選手が目立つ傾向がありました。 が、今年は全選手のポージングのレベルが飛躍的に上がり、規定ができてるだけではダメになっています。

2020減量方法の総論

おはようございます! 今回は本格減量開始の9月から最終調整までの減量方法について書いていきます。 サプリメントは、今回は最小限であるため、各記事を参考にし取り入れると良いです。 大事なのは、食事と有酸素の有無、トレーニングの強度は変わらずできる限り上げていくイメージで捉えて下さい。 では、本題へ。 まず、全体通しての食事の意識は、タンパク質の摂取と腸内環境の活性化です。正直、2020年ほど腸内環境を意識した減量はなかったです。 ▶︎食材・ヨーグルト(腸内細菌活性化

コンテスト最終調整(2週間前からの食事)

おはようございます! 読者の皆様、私タナヒロはサマースタイルアワード4位でしたーーー!! パチパチパチパチ〜〜じゃねぇ!! こればっかりは悔しがらせて下さい! いやはや、マジで日本一狙ってた割には中途半端な順位! でも妥当な結果です! それほど周りのメンバーもすごかったし、自分の短所もよく分かった大会でした。 さて、大会の報告は、Instagramにも詳細は投稿してますので、そちらを見てくださればと思います。 タナヒロのインスタ では、本題へ。 大会最後の2週間

遂に決戦!サマースタイルアワードプロ戦当日!

おはようございます! さて遂に大会当日になってしまいました。 体重は60kgを切り、去年よりも仕上がり体重は軽い状況です。 ただ、去年完全に絞り切れたと思うところから、更に絞り、筋量も残せてるのでかなり成功したと感じてます。 本日で2020年のボディメイクの集大成を出し切ってきます。 【大会当日のミールプランと過ごし方】▶︎朝食 白米とローストビーフを食べ、予選までは固形物を食べずにいきます。

有酸素運動っているの?マジで絞りたい人だけ実践して

ダイエット、減量をしていく中で、必ず考える選択肢 それが有酸素運動。 どうだろう? みんな有酸素運動賛成派?反対派? 私、タナヒロは絶賛賛成派です。 実体験から絞りを最高レベル(全身が手の甲レベルの皮一枚)にするには、 絶対に有酸素が必要です。 じゃあひたすら有酸素やればいいのか 有酸素を頑張ってる人は確かに多いんだけど、 その方法じゃただただ疲れてるだけの負の連鎖じゃない?ってことがよく見えます 間違いな有酸素運動 ①だらだら歩く

究極ダイエットサプリ:アニマルカッツってなに??

どーも 、こんばんわ! 筋トレ、ゴルフ、医学、瞑想(最近始めた習慣)が趣味のタナヒロです。 前回も紹介しましたアニマルカッツについて iHerb code支援→AOT5630 今日は長くなるけど、一つの考察として捉えて欲しい内容です まず、アニマルカッツ の効果を書いてみよう 甲状腺を高める インスリン感受性アップ 脂肪の取り込む阻害と代謝促進 利尿効果→むくみ消える コルチゾール(ストレスホルモン)を抑える と、もうダイエットに必要な効果を全て網羅され

ダイエット減量の具体的な食事(タナヒロの場合)

サプリジャンキーと言われてるが、 実際は、食事と運動が一番です。この基本的な行動と意志が継続できた上でサプリは初めて効果を発揮する ってなわけで、具体的な食事例をここに記す。 この食事方法が、実際に2019年SSA広島大会で優勝、スポルテックで優勝、SSA全国5位になった時の食事例のため、参考になるはず。 (参考資料⇨身長168cm、70キロ、32歳、独身) ちなみにこの体になりました🙆‍♂️ ポイントは、3つある