![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130119334/rectangle_large_type_2_cb7ff4a928834379756078d776b87c98.jpg?width=1200)
39 レコードと京都丹波の話
CD世代だが何故かレコードが大好きで
初めて買ったのは13歳
まだビブレが京極にあった時(笑)
それから約30年
独特の柔らかい優しい音の虜に
もちろんカセットテープも😅
中2の息子達が友達と市内に出かけて
古着屋に行き出した(笑)
やってる事は大して変わらない
40歳超えてから買うレコードも変わって
今は円安でレコードが高すぎて買えない😭
ので聞き直しの旅に突入🫠
先日の休みにストーリーに挙げた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130055563/picture_pc_74e79e6323de9d06427fabf8b46428a1.png?width=1200)
久しぶりに聴いた
20年経っても全く色褪せない
高木正勝氏 亀岡出身の音楽家
年齢もほぼ同じ
知らないではもったいなすぎる
素晴らしい音色が心を癒やしてくれる
きっと心の何かが開花するだろう
これを見てくれている人は
必ず数々のTVCMから流れる
高木正勝氏の音色を
一度は聞いているはずだ
宮沢りえさんも綺麗すぎるが、高木氏が奏でる音色も澄みきって綺麗すぎる😍
世代的にはUAとの曲もカッコイイ
映像もたまらない👍
レコード盤のチョコレートも大好きだった
溝もしっかりあって噛めばパキパキ
もう一回食べたいなー🥹
京都丹波の魅力✖️レコード🟰
![](https://assets.st-note.com/img/1705560273207-s7P2AQarXo.jpg?width=1200)
キャンプDEレコード
こうなっちやいますね👍
自然の中で最高です😀
以前は、日吉ダムに好きな本と
レコードプレーヤー持って
休みの日にダム浴を楽しんだ😊
毎回本読めず昼寝になってたけど、
最高の時間だった
近くにこんな安らげるとこあるなんて最高って思ったのも束の間
キャンプブーム到来で
今は人多すぎて、流石に無理😂
レコードの歴史は
エジソンにまで遡る
1877年エジソンが録音盤を発明して
それを基に作ったのが
レコードの始まりといわれている
京都丹波では、丹波亀山城の天守が解体され
西郷どんが挙兵した西南戦争の年でもある
なんでこんなに魅力を感じるのか
嫁さんのミスド好きも
関係あるかも知れない🧐
古代ギリシア人は
円⭕️は完璧な形であると意味づけた
⭕️円は完璧な形?
始まりも終わりもないって事か?🧘
スターウォーズの原作に貢献した
ジョーゼフキャンベルは
〜我々は毎日円を描いている〜
といっていた
毎日家から出て家に帰ってくる
文化も周り回っている
レコードが若者に流行っては
落ち着きを
繰り返す
休みの日は家でゴロゴロ
レコードのチリチリノイズと
コーヒーと漫画があれば
1日即終了
沢山の安らぎをもらう
最高の時間である
![](https://assets.st-note.com/img/1697806192072-UrC1ox97jB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130119418/picture_pc_cd506d58ef819691c1141400de47d836.jpg?width=1200)