
【101区】撮影者ダイエット日記#35
12/20
水曜日
晴れ
体重 90.8kg
今週の走行距離25km
通算走行距離 443km
今週は、久々に25kmという距離を走りました。
代々木公園で、早朝にたむじょーとたけと約10km、たむじょー×手賀沼イベントの日に約10km
残り5kmは1km6分で走りました。
2日連続で10km近く走ったのは久しぶりだったので中々脚にきましたが古傷も傷まず良い感じです!
今週、12月なのに半端なく暑い日がありましたね…
今週も頑張っていきます!
今週の本題に入ります。
今、僕は精神と時の部屋(ドラゴンボール分かる人には分かる)に籠ってある作業をしています。
そう、編集です。
よく会った人にだいたい1本の動画を作るのにどれくらい時間がかかるの?という質問を受けるのでここで答えたいと思います。
ズバリ ピンキリです。
だいたい僕の場合は平均的に10分〜15分前後の動画を作るのに4〜6時間かかります。
こればっかりは編集している方なら分かると思いますが、素材の多さとテロップをどれだけ入れるかによって時間は前後します。
素材が多ければ多いほど、どの場面にどの素材を使おうかなど考えていれていく為、その分時間を要します。
そしてもう一つがテロップです。
皆さん何気なく見ているテロップですが実は編集作業においてこのテロップを入れる作業が1番時間がかかります。
シンプルに想像してみてほしいのですが、たむじょーやゲストが話している言葉を一字一句その場所でとめて打ち込んでいるので、言葉の数だけテロップが多くなるのと、対談系の動画になると話者が話した言葉に対して自分の思いや気持ちをテロップで反映させる必要があります。
そうしないと、動画が面白くならない為。
たむじょーYoutubeの動画を見ると、基本的にテロップが入っていると思いますが、中でも長文で書かれたテロップが書かれていると思います。
正直、あんなに長いテロップを書いて申し訳ないと思うのですが、自分の気持ちや思いを長文テロップには込めて書いている事があるので是非読んで頂けたら幸いです。
たまに自分で動画を見返した時に、日本語的におかしい部分や誤字脱字があったりしますが全力でその場で頭で考えて言語化してタイピングしているのでそこはお許しを。笑
次に進まないといけないため止まる事ができないです。笑
そして今現在、たむじょーYoutube冬の年末スペシャル動画祭りが開催されており、1本40分尺の動画をほぼフルテロップで数本作っているところです。
ちなみに今1本終わって、2本目に取り掛かろうという間に気分転換でこのnoteを書いています。
だいたいこれらの動画は1本あたり、12時間〜20時間体感かかっていますが、個人的にはゲストも含めて是非見て頂きたい動画になっているので年末上がるのを楽しみにして頂けたらと思います。

そんなこんなで、通常の動画は4時間〜6時間程
長い尺の動画は12時間〜20時間程かかって編集しています。
自分は、基本的に編集は分割して行うのではなく、1つの動画を休まず一気に完成させるタイプです。
分かりやすいように言うと夏休みの宿題を8/31に一気にまとめて終わらすアレに似ています笑
もしたむじょーYoutubeのテロップを見たら体重90kg独身好きなお菓子ピザポテトの巨漢男が精神と時の部屋(自分の部屋)で汗水流してキーボードをカチカチしている事を想像して見て頂けたらと思います。笑
以上!