マガジンのカバー画像

備忘録

15
運営しているクリエイター

#備忘録

仕事のできない人の時間の使い方5選

仕事のできない人の時間の使い方5選

 こんにちは,たむら です。
 今回は,時間の使い方についてのお話です。
 私もかつては業務に日々追われる中,時間の使い方について真剣に悩んでいました。そのような時に考えたことをお話しできればと考えています。

 特に最近では,コロナ禍で在宅ワークやフレックス出勤が推奨される中,自分の時間の使い方によって如実に業務効率・実績に差が出る事態となっており,ますます時間の使い方が重要となっているのではな

もっとみる
社会人になって感じた論理的思考の限界

社会人になって感じた論理的思考の限界

 こんにちは。
 今日は,社会人になって感じた論理的思考の限界というテーマで,お送りできればと思います。

 私は大学を卒業をしてもう10年以上たちます。その間,何箇所かの職場で働いてきました(職種もさまざまですが・・・)。その中で感じた論思考の限界とは・・・

1 論理的はかっこいい

 大学生のころは,何気に論理的に物事を考えることのできる人を密かに憧れていました。物事を論理的に理詰めで,納得

もっとみる
大富豪になりたい自分へ ~その2~

大富豪になりたい自分へ ~その2~

 こんにちは。大富豪シリーズ第二弾です。ユダヤ人大富豪の教えを参考に記事を書いています。

 今日は,本書の中でも自分の行動で,大富豪になる可能性を上げるための方法について書いていきたいと思います。

1 流れを感じること

まずは,大きな流れの話からです。物事を進めてよい時と悪い時があります(占いで有名なゲッターズ飯田さんも同じようなことを言っていたような気がします)。流れが悪い時には,何をして

もっとみる
ユダヤ人大富豪の教え ~その1~

ユダヤ人大富豪の教え ~その1~

 こんにちは,今回は大富豪になるための教材を紹介したいと思います・・・。私も大富豪にはなりたいですが,それよりもどのような考えを持っているとビジネスで成功するのかを知りたいと思い読んでみました。

 2003年に,出版された本田健さんのこの本は大変多くの人に読まれ続編も出版されている本です。
 著者に対する賛否もあるかと思いますが自分のためになる箇所を抜粋して記録に残したいと思い記事を作成します(

もっとみる
備忘録 自分のことは話すな(「話し癖」を直すだけですべてが劇的によくなる)

備忘録 自分のことは話すな(「話し癖」を直すだけですべてが劇的によくなる)

久しぶりの更新ですみません。

目次1 余計な話をすることが無意味なワケ2 無駄な会話をせずに相手の心開く3 「話し癖」を直すだけですべてが劇的によくなる(→今日はここです!)

改めて,自分のことは話すなの最終章をお送りできればと思います。

自分のことは話すなという本では,コミュニケーション能力を高めて「あの人と仲良くなりたい」「もっと信用されたい」「自分の理想の姿になる」ことを目指して書かれ

もっとみる
備忘録 自分のことは話すな(相手の心開く編)

備忘録 自分のことは話すな(相手の心開く編)

目次1 余計な話をすることが無意味なワケ2 無駄な会話をせずに相手の心開く(→今日はここです!)3 「話し癖」を直すだけですべてが劇的によくなる

 
○ 無駄な会話をせずに相手の心開く
 先日の続きですが,相手のことを深く知る時に役に立つ言葉について具体的に数点お伝えします。
 
・ 唐突に相手のことを知りたいとストレートな質問(職業はなんですかや趣味はなんですか等々)をすると逆に不信がられます

もっとみる
備忘録 自分のことは話すな(余計な話は無意味?!)

備忘録 自分のことは話すな(余計な話は無意味?!)

目次1 余計な話をすることが無意味なワケ(→今日はここです!)2 無駄な会話をせずに相手の心開く3 「話し癖」を直すだけですべてが劇的によくなる

○ 余計な話をすることが無意味なワケ
 よく私もしますが,「自分のことを分かってほしい」という思いが強すぎて相手のことよりも自分のことを優先してしまうこと・・・これはやったらダメ!
 一般的に,人は自分のことを分かってほしいと思っている=承認欲求を持っ

もっとみる
備忘録 キャリア官僚の仕事力(文章力編)

備忘録 キャリア官僚の仕事力(文章力編)

 先日のスケジュール編に続き、文章力編です。今の会社では、物事の決定は文章によってされることが多く、文章を書く能力は仕事ができる能力と直結するといっても過言ではないと思っています。

  そこで、官僚の文章術についてです。

 そもそも官僚は、他人が書いた資料を読むことが仕事ではなく、その情報をベースに自分ならではの文章を書くことが求められている、つまり書くために読む。

1 書く前に 官僚は書く

もっとみる
備忘録 キャリア官僚の仕事力(スケジュール編)

備忘録 キャリア官僚の仕事力(スケジュール編)

 結構古い新書ですが、最近は業務に悩殺されているであろう官僚の方の仕事術について参考にできないかと読んでみました。特に、スケジュール術と文書術について知りたいと思いましたので、その箇所を備忘録としてまとめます。

この記事の目次

1 官僚のスケジュール観(今日はここだけ!)

・ そもそも官僚は、大量の仕事、締め切りに追われている。今日、明日に仕上げるような短期の仕事、2、3ヶ月のような中期の仕

もっとみる
備忘録 ケーキが切れない非行少年たち

備忘録 ケーキが切れない非行少年たち

久しぶりに備忘録を・・・なぜをこれを読もうと思ったか、それはどうも仕事ができない人が周りにいて何とかならないかと解決策を求めたからです。

上の帯にあるようにケーキが切れないの意味が僕の想像を超えていたので、少し興味を惹かれたというのもありますが、、、

非行少年の特徴

1 認知機能の弱さ=想像する力の弱さ

2 感情統制の弱さ=すぐキレる

3 融通の利かなさ=思いつきが多く、予想外のことに弱

もっとみる

Think clearly 備忘録41ー52

41 自己憐憫に浸るのを止める 過去が不幸だらと言って今も不幸でいる必要なはい。過去(歴史、子ども時代)を総括するより今、目の前の課題に取り組む

42 世界の不公正さは現実としてそのまま受け入れて、冷静に耐える。世界は公正さを保つシステムは存在しない。日常生活に意識を集中させる。

43 カーゴカルト(積荷 信仰)にならない。形だけを模倣することはやめよう

44 専門分野を持つ多才さを良しとし

もっとみる
Think  clearly 備忘録21ー40

Think  clearly 備忘録21ー40

26 快楽=欲求と意義のバランスを良く

27 どんな事情があろうと妥協できない、個人的な優先事項や主義の明確な領域→「尊厳の輪」をできるだけ小さくでも自分の中にある信念を外に向かって発信しなければ他人や企業の操り人形となる

30 不安に対する対処法 1日10分の心配事メモ 保険 仕事に集中

31 性急に意見をいうのをやめよう 好きや嫌い ポジティブやネガティブに依存する→分からないと答えよう

もっとみる
Think clearly 備忘録12から20

Think clearly 備忘録12から20

12 2番目の人格=外交官としての人格 本音を出しすぎず、約束を守り、信条に従った行動をとる

13 フォーカシング イリュージョン 特定の要素だけに意識を集中させるとその要素が人生に与える影響を大きく見積りすぎる

14 結婚 その生活を通して良い経験が得られるか モノが与える幸せを過大評価し、経験が与えてくれる幸せを過小評価する

16 自分の能力の輪の内側にあるものはよく理解できる→その境界

もっとみる
Think clearly

Think clearly

1〜10までの概略
1 何を書くというアイデアは「考えている時」ではなく「書いている時」に浮かぶものである。短時間集中して考えて、行動をする考えているだけの方が楽であり、行動を起こす方が難しい。

2 大切なことは修正技術。
 最初の条件設定よりも修正する力が大切。アイゼンハワーは、計画に価値はない、修正して計画をし続けることに意味がある。人生は軌道修正した人こそがうまくいく。

3 数学定数
e

もっとみる