マガジンのカバー画像

DSKSTH19期

129
ゼミ生が知識のアウトプットをする場所です。 ・本で得た知識の共有 ・自分の興味のあること ・全く関係なく考えたこと ・自己分析 などなど自由に書いてください。 文章に起こし…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

おむの戯言 前提の話

最近、インプットの量が減っていて、noteを書くことがむずかしくなってきた「おむ」です。 今回は前提って大事だよねって話をしていきたいと思います。 聞き上手な人僕はよく人との会話で自分の話をしていまいがちなのですが、周りにはあまり話さないけど聞き上手で、よくいろんな人の相談に乗っている人がいます。ほかにも話の理解が早く、話が一回で伝わるような人もこの世の中にはごまんといるのではないかと思いますが、どうしてこのような人達は相手の話に対して反応する、いわゆる聞き上手になれるので

ゲラは幸せ者

こんにちは。たむです。 最近、他人からたむってゲラだよねと言われることが多くなりました。高校時代はそこまでなんでも笑っていたという自覚はないのですがここ最近は確かに良く笑っていることが多いなと思います。 さて、今日はゲラの人はあまり笑わない人よりも幸せなんじゃないかという話をしていきたいと思います。 僕がゲラと言われることに少し抵抗があったのでゲラのほうが良いという自己正当化のために書きます。 ゲラに対するイメージ皆さんはゲラに対してどのようなイメージを持っているでしょ

おむの戯言 カラオケで目立つ人とそうでない人

最近、カラオケ欲が爆発していた「おむ」です。  カラオケに行く中でカラオケはマーケティングと同じだったので、これについてお話していきたいと思います。 カラオケが盛り上がるときカラオケをしているときに、盛り上がる曲を歌ってくれる人を皆さんは見たことがあるのではないでしょうか。  もちろんその場にいる人たちの性格とか雰囲気にもよるという意見もあるかもしれませんが、その中でも雰囲気をよくできる人はいるはずで、聞いている方も一緒に歌いたくなることがあるかと思います。  それを踏まえ

無理せず一旦考えよう。

こんにちは、ボケが収まらない時ってどうすればいいんですか?とらです。 今日はそれって無理あるから考え直そうよみたいな話をしたいと思います。 タイトルからしてフワフワしてますが、お気軽に読んでみてください。 限界を越える「今、ここで限界を超えろ!」、「〇〇は限界を越え、更なる力を…」と言ったセリフを見たこと、聞いたことありますか? 「努力・友情・勝利」を掲げるジャンプでよく見る印象です。 この「限界を越える」はカッコ良く見えますが、漫画やアニメのようにすんなり限界を越える

【赤黒フェスタ】コンサドーレ観戦前の事前知識

こんにちは。4年前ミシャサッカーに惚れました。たむです。 6/26(日)のコンサドーレ札幌対G大阪戦は10,000人無料招待というとんでもない日です。 自分もまだ生観戦は1度しかしたことのないにわかファンですが、友人や後輩を引き連れて見に行くので初めてコンサドーレを見る人に向けてコンサドーレの魅力を素人なりに書いていきたいと思います。 主観もまあまあ入っているのでお気楽に見てください。 コンサドーレのイメージ北海道ではファイターズの陰に隠れがちであまり目立たないコンサドー

MECE~もれなくダブりなく~

こんにちは。YMCAダンスの”C”の正しい方向がいまだにわからなくなります。たむです。 今日は「MECE」という言葉についてまとめていきたいと思います。 昨日就活セミナーに行ってきて元コンサルの講師のお話を聞いてきました。「ESの書き方」とか「絶対に受かる面接の受け方」のような表面的なものではなく、第一志望内定というゴールに向かってどのようなプロセスで取り組むべきなのかという話でした。様々な汎用性の高い話をしていただいたのですが特に”MECE”という課題解決の際に意識する

北海道にイノベーションが生まれない理由

おはようございます、影響を受けやすいので今からキックボクシング始めようとしているトラです。 今日は本ゼミのデータに基づいて思ったことを書いていきたいと思います。 データが揃ってないので浅めで、主観モリモリです。 組織文化を診断する 僕は本ゼミで北海道の企業と学生の雰囲気を客観的に分析して組織文化として可視化させて、互いにマッチングをするプロジェクトを進めています。 「マーケット文化」「イノベーション文化」「家族文化」「官僚文化」と4つに分けることができて、それぞれ特徴

おむの戯言 浮気に関して

高校生まで恋愛ドラマを嫌々見ていた「おむ」です。母のおかげで恋愛ドラママスターになることができました。今のところ現実世界では何の役にもたってません。 浮気する人とそうでない人最近は多くのメディアで浮気する人を見かけます。また、大学生にもなると浮気で別れたみたいな人も周りに少なくないです。  浮気に関してはかなり問題視されている部分があると思いますが、なぜ浮気が起こってしまうのでしょうか。僕個人の視点から分析してみたいと思います。 恋愛と実社会の関係性について いつだかの

「面白い」から始める力

おはようございます、おじいちゃんみたいな時間に目を覚ますトラです。 今日は、「『面白い』と捉える力」についてお話したいと思います。僕はなんでも「面白い」と思う性格でそこから何か得るものがあったのかという話をしていきたいと思います。 「面白い」から始める考え方 いつから「面白い」が自分の行動原理になったか分かりませんが、最近思うことは普通のことに面白いと思うことは通常だけど、ピンチの時に面白いと思うのはある種のバグなような気がします。 自分より強敵を目の前にした時、「闘

いろはすのパッケージが変わってた

こんにちは。noteを日記かなにかと勘違いしています。たむです。 今日は日記感覚の薄めの内容になっております。字数も少なめで読みやすくなっておりますのでお気軽にお読みください。 先日自販機でいろはすを買うとボトルデザインとラベルの位置が大きく変わっていました。あまりにも大きな変化だったためどういった意図で変更したのかを考察し、HPを見て答え合わせをしていきたいと思います。 変わった内容こちらは実際の新しいボトルの画像です。 ・ラベルがデコボコから流線形になった ・ラベ

おむの戯言 リンゴ農園の”もぎ取り”に隠された新たな魅力

一人暮らしでしばらく果物を食べてない「おむ」です。  一人暮らしをすると物の値段を見るようになりますが、いつも食べていた果物がこんなに高いのかと驚きました。  今回はそんな果物の派生でリンゴ農園について考察していきたいと思います。 リンゴ農園先日後輩のプレゼンを見ていた時に、リンゴ農園のお話が出てきました。  そのリンゴ農園はもぎ取りなどを行っておらず、また大きく広告も出していないため知る人ぞ知るといったようなブランディングをしている、していきたいそうなのですが、一つ問題が

なぜ人はソシャゲにハマるのか?

こんにちは。最近狂ったようにクラッシュロワイヤルをやっています。たむです。 日本人は1日に35分間ソシャゲをやっているそうで、これは仕事や睡眠などを抜いた可処分時間の中では高い割合です。35分もあれば英単語はどれだけ覚えられるのでしょうか。暇つぶしというにはもったいないくらいの時間です。 なぜ人はソシャゲにハマってしまうのか、などについて行動経済学の観点から捉えた橋本之克著「スゴい!行動経済学」を読んで感じたこと、学んだことをまとめていきます。 ゲームにハマる要素社会学者

おむの戯言 SGDsの面白さ

いままでボランティアなどに参加することに対して否定派だった「おむ」です。  経験を得られたり友好関係を気づけたりする面では大事な活動だと今になっては思います。 SDGsのイメージ僕はこれまでSDGsに対してポジティブなものだと思ったことがありませんでした。  SDGsとして掲げられている目標は、できたらいいよねとかこれがやれたら世界を救えるなどのいわゆる理想的なものであって、それをやれば絶対に変わるというものだと思わなかったからです。  そんなイメージがある中でSDGsを掲

トラ式「やりたいことの見つけ方」

おはようございます、大きいキノコが不細工なキノコをいじめてる夢を見たトラです。 不細工なキノコとは? 今日は「個人的な『やりたいこと』の見つけ方」を紹介したいと思います。色んな本や考え方を見て、自分なりに落とし込んだ方法です。 何かに役立つと嬉しいです。 「やりたいこと」がない理由 「やりたいことをやりなさい」的なメッセージが込められたものが多くなりました。YouTuberはその典型例で、(有名になったりするとまた違うのかもしれないですが)自分のやりたいことを動画で企画