
45歳の抱負は、私をFacebook退会に導いたのか?
いつも年の瀬に近づいてくると、急に断捨離したくなる。
「今年やり残したことはないか?」と未処理案件にザワザワするよりも、私の場合は、今年中にスッキリできることはしておきたいというざっくりとした思いの方が強いかも。
その断捨離モードは、今年は少し早く波が来た。
11月に入り、にわかに「人」「モノ」「データ」の断捨離まつりが始まった!
パソコンやスマホの中の不要なデータ削除をしてみたり。
モノがいっぱいの家の中を片付け始めたり。
あとは人間関係の整理かな。
去年に引き続き、今年は行動範囲が狭くて、家にいて、家族といる時間の方が圧倒的に多かった。
ゆえに今年生まれた新しいリアルな対面の人間関係は、実はほとんどないような?
けれども、SNSで言うと、Facebook、Instagramに加えて、今年はこのnoteを始めたことは大きい。
noteを始めてまた半年も経っていないので、書く方はまだまだ試運転モードだけど。
noteで紹介してくれる物書きさんやアーティストなどクリエイターさんの発信、読む側としても面白くて、ついつい記事のはしごをしちゃうくらい。
うれしいことにnoteを通じて、先日は初めて参加したnoteのサークルで、素敵な方々とオンラインでお話する機会も得られた。
私がnoteで初めて参加したサークル。
私の中で、日々の暮らしに彩りを添えてくれるnoteの存在は、少しずつ大きくなっている。
すると、反比例するように、Facebookを開くのがだんだんと億劫になっていった。
なんでかなー?
思うに、気持ちが億劫になる1番の原因は、Facebbookの繋がりの距離感が、【私のちょうど心地いい】を越えてしまったのだな。
Facebookのアルゴリズムが導き出す友人たちの動向やビジネス系の売り込み広告が、新着でお節介に情報の洪水になって、目に入ってくる。
情報は自分から取りに行きたい方で、わざわざ教えていらんねん!と吠えたくなる。
もちろん入ってくる情報をカスタム化して、意図的に減らすことはできるけれど。
そんなことしてまで、Facebookを続けたいと思えなくなっていた。
Facebookは旧友との交流以外に、仕事上でも使うことがあったので、少し前までは退会という選択肢は私には当然ないと思っていた。
でも、その当然って本当に今の自分に必要?
自分に何度も問いかけてみた。
何度かの自問自答の末、今の私には必要ないな、手放しても困らないなという結論に達した。
という訳で、11月末をもってFacebookは退会しようと決めた。
今は少しずつ合間を縫って、Facebookの中のデータの整理をしたり、Facebookでしか繋がっていない大切な友人に今の気持ちを話して、今後の連絡先交換をしている。
そんな中、ちょうど1か月前の誕生日に、Facebookに投稿したこの45歳の抱負が目に入ってきた。
+++++
今年も穏やかなお誕生日を迎えました。
いつも「今が1番幸せだなぁ」って思うのです。
単に忘れっぽいという性格もあるんだろうけど。
つらいこと、悲しいこと、苦しいことって記憶に長く留まらない。
だから、いつも幸せをアップデートできる!
数年前より、私の中で手放しブームは相変わらず続いていて、どんどんと身軽になっていっています。
もはや執着はゼロに近い。
だから、ひとり行動も増えるのかな!?笑
こんなマイペースで、変わり者で、気分屋の私と繋がってくれているお友達に感謝感謝です。
いつもゆるーく繋がってくれてありがとう♡
45歳の抱負。
少し前にnoteでも書いたけど、今からは【自分の中で美人をデフォルトにする】 ということ。
「は?何言ってんの?」かもしれないけれど。
もちろん「どう?私美人でしょ?」と言いたいのではなくて。
心を素直でフラットな状態にしておいて、感謝の心を忘れない。
美しい、明るい言葉を選んで使う。
お肌や髪は、ピカピカ色つやをイメージ。
そして、身体の中にはできるだけ自然なものを入れ、肩の力を抜いておく。
そんな自分をまるごとギューッと抱きしめたくなるような愛され美人をイメージして言動を選んでいく。
それが私のイメージする美人だから。
美人の道も一歩から♪
Be natural and love myself♡
+++++
この45歳の抱負を書いたときは、自分がFacebookをやめる決意をするなんて、まったく思っていなかったんだけど。
今読むと、自分のこれからの行動を予言していたのかな?
【自分の中で美人をデフォルトにする】 ということ。
これは、自分の心に素直に生きるということでもあり。
自分が心地いいと思えないことを、習慣だから、10年近く続けてきたものだから、みんなもやっているからという理由では、私はもう続けていくことができないんだな。
そう気づけて、勇気を出して行動できた自分を、まずはほめてあげよう。
1つのものを手放すと、そこには余白ができる。
きっとその余白には、また新しく素敵なものが入るんだ。
そう思うと、まだ退会していないのに、すでに清々しい気持ちでいっぱいだ。
Facebookがあることで、色んな喜怒哀楽の感情が生まれたけれど。
Facebookというツールがあったからこそ、かけがえのない友人たちにも出会えたわけで。
だから、最後は「ありがとう!」を言って、Facebookを閉めたいと思う。
Be natural and love myself♡
これからも自然体で、そして、そんな自分を愛してあげよう♡
いつも読んでくれてありがとう!
Tammy
いいなと思ったら応援しよう!
