
失敗に学べ!プロに頼んで生まれ変わったホームページの裏話
こんにちは!
ライフコーチの為近奈央です!
私のホームページがリニューアルしました!!!
…
4か月前に(笑)
もう何度もnoteの記事の中にもリンクを貼っているので、知ってるー!って方もいらっしゃると思いますし、この記事を見て、新しくなったのね!と感じてくださった方もいらっしゃると思います。
ホームページが完成してから、すぐにアメリカに飛んでしまった私は、noteでお知らせすることもなく月日が流れてしまいました。
「あぁどうしよう、もう時間が経っちゃったしお知らせやめようかな」と思っていたのですが、時間が経てばたつほどに愛着がわいてきたページを改めて紹介したいと思ったので、ここに書きたいと思います!
と、その前に、出来上がったホームページのリンクを貼っておきますね。
もともとは自作のホームページでした
このホームページを作成する前、実はホームページは自分でWordPressをつかってつくっておりました。
建築学科出身でデザインもコーディングも多少は扱ったことがあったので、作るのには全然苦じゃなかった。当時いろんな先輩コーチのページを参考にしながら、どんな内容を置くかを考えて作成したのでした。
コンテンツもたくさん置いていました。
駆け出しコーチだった私が見よう見まねで、それでも一生懸命に考えて作った記事を並べました。
それはそれでとっても楽しかった。
でも、やっぱり手作り感は否めない。
駆け出しではなく、プロとして伝えていくためにも、いつかプロにお願いしようと思っていたのです。
大失敗のその先に決めたこと
しかし、そんなにスムーズにこのページができたわけではありません。
私は、一度ウェブページの作成を依頼して大失敗したことがあるんです。
その時はプロに任せたから安心!と思っていたのですが、仕上がりを見てびっくり。
「なんか思っていたのと違う…」
「何のためにここにエネルギーを費やしてきたのだろう」
あんまり詳しくは言えないのですが、その時は本当にショックを受けてしばらく落ち込んでいました。
でも、その経験のおかげで、
「今度依頼するときは、信頼のおける人にお願いしよう」
と思えたのでした。
セッションだってそうですよね。
「この人なら信頼できる!」
「この人とだったらなんかいい方向に行きそう!」
そう感じるからこそ、選んでいただいているし、1回のセッションではなく、継続的にサポートをさせていただいている。
当時はとても痛みを感じていたけれど、自分の「ライフコーチ」という生き方を見つめるためにはとってもいい教訓になったと思っています。
そんな紆余曲折が以前にあり、今回のホームページを作ることに決めたのは2024年の春のことでした。
お世話になってるメンターの田口さんの紹介でトナリのトリデさんにお願いすることに。
抱え込んでいた思いから解放された瞬間
ヒアリングはもちろんのこと、私のこれまでの発信やホームページなどいろんなものを見ていただき、イメージを固めていきました。
さらにはメンターである田口さんにたくさんのフィードバックをいただきながら、構成を作っていく。
1人では想像できなかったものが、どんどん出来上がっていくことがとっても嬉しく、ワクワクしながら仕上がっていくのを見て、
「あぁこれがプロにお願いすることなんだ」
と思いました。
私のホームページだから、私が源ではあるのだけれど、一生懸命に手を動かすこともなく、でも、自分で作るよりもしっくりくるイメージができていく感覚が、私には不思議な体験でした。
今までずっと、一人でやろうとしてきたんだと思いました。
自分でやらなくちゃいけないって抱え込んでいた。
もちろん、個人事業だからこそ、自分でやらなくちゃいけないことはたくさんある。
でも、すべてを自分で抱え込んで頑張る必要がないことにも気づきました。
人に制作をお願いすることに疑心暗鬼だった私が
自分の想いを叶えてくれるプロにお願いしてもいいのだと、安心できたのでした。
そんな、思いの詰まったホームページなのです。
たくさんのやり取りをしながら出来上がったホームページなのです。
「ホームページがなくてもビジネスができる」
と言われることもありますが、
ホームページがあることで、
・ライフコーチ為近奈央が目指したいもの
・ライフセッションを通して届けたいことの軸
がより一層伝わっていくだろうと感じています。
そして、私自身もこのホームページを見返すことで、ライフセッションの原点を思い返すことができます。
ここは見てほしい!お気に入りのポイント
ここからは私が個人的にお気に入りのホームページのポイントをお伝えします!
もちろん、どこも大好きなのですが特に私がお気に入りのポイントをご紹介します。
①ライフセッションが選ばれる3つの理由
ライフセッションの魅力的なポイントを3つにまとめました。
写真の雰囲気とデザインが調和していて、とっても好き。
トップページに載っています!

②お客様の声
私のセッションを受けてくださっているクライアントからメッセージをいただきました。
クライアントに改めてインタビューの機会をいただき、ライフセッションがお役に立てていることを知り、とっても嬉しく感じました。
これからライフセッションを受けようと考えられている方にとって、クライアントの声は大きな希望になると思うのです。

③メッセージ
ライフセッションのご案内の最下部にある、この部分こそ、実は私が未来のクライアントに向けて伝えたいことを凝縮しています。
ページを最後まで読んでくださった、真剣な想いの方に届けたい。
そんな私の想いをメッセージにしました。

それぞれの画像の下にリンクを貼っておりますので、ページのどこにあるか、是非探してみてくださいね☺
この度お世話になったトナリのトリデさんのホームページです!
私のホームページとは雰囲気が全然違いますが、それだけ様々なデザインができるということ…!すごいなぁと感じます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
良かったらスキとフォローお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
