やりたいことが見つからなくて困っている人へ
こんにちは。為近奈央です。
久しぶりのnote投稿です。いかがお過ごしでしょうか?
うちでは旦那の在宅勤務が長期化したので、それぞれの個別のスペースを作るべく、模様替えをしました。
模様替えしてみたら、思いがけず部屋が広くなって、これまでの使い方は何だったのだろう。と思っています。おかげでだいぶ快適にそれぞれの時間を持って過ごしています。
今日は「やりたいこと探し」について書こうかなと思っています。
私も転職を経験してから、「やりたいことを見つけよう!」と気を張って一生懸命色んなワークに取り組んだり、やりたいことで生きている人の本を読んだりしていました。
どうしたら、やりたいことを見つけて、やりたいことで生きていけるのだろう、、、、、
そして、多くの人が「やりたいことが見つからない」でそもそもどう生きるか、というところに行き着かないまま頓挫してなんとなく目の前の与えられた環境に生きることになっているのでは無いかな、と思います。
その一方で、私のような諦めがたい人は、「そのままなんてやってられるか!」と思っていたので、やりたいことが見つかるまで転職しようとしているのではないかと思います。
私は、3社の会社で働いて、「どうもこの働き方が合わないらしい」と気づいたのでフリーの世界に飛び込みました。
そうやって2年経ちました。
今、「やりたいことができているか?」と聞かれると7割方「はい」と答えられると思います。
でも、「やりたいこと」の姿はあの時予想していたような姿とはちょっと違っているな、って今でも感じます。
今日はそんなことを書いていこうかなと思います。
「やりたいこと」って本当はなんなのか
「やりたいこと」って聞いて、あなたは何を思い浮かべるのでしょうか?
私はどうも自分の中でずば抜けた得意なところや、気づいたらのめり込んじゃうようなことを発見した時、「やりたいこと」見つけた!と言えそうだなと思っていました。
その意味でいうとゲームだったり、学生時代の研究はそれに近かったような感じがしています。
なのに、やりたいこと探しは終わらない。
「やりたいこと」というのは、「仕事としてできるかどうか」も加味してどうしても考えてしまうのでした。
「やりたいこと」はそういう意味ですでにあった。
でも、仕事として繋がんないからダメじゃん、って思っていたんです。
あなたのやりたいことの中に条件として「仕事で使えるもの」という条件はありますか?
私はバリバリあったので、この時点でやりたいことじゃなく、「仕事としてまぁそこそこ楽しんでやれるもの」が選べればいっかーと思ったのでした。
きっとここで、じゃあゲーム突き詰めようとか、もう一回アカデミックの世界に戻ろうと思えなかったのは、そこまで本気を出してやりたいかと言われるとどうもわからない、そしてやっぱりお金が入る算段が立たなかったからだと思っています。
そこまで含めてはやりたくなかった。きっと、自分の好きなようにできるから、楽しいし、時間を忘れられるものだったのだと、今でも思っています。
やりたいことはコーチングでは見つからないかもしれない
そんなことを考えながらも、私の実情はとりあえず仕事辛いのでもう無理だ、、、という現状に差し掛かっていました。
結果として、その時出会っていたコーチングをやることになりました。当時のイメージはコーチングをやっていると自分の考えを尊重して自由に生きれそうだからみたいな漠然としたイメージだったのですが、そこって間違っていなかったのだと思います。
学生時代も1対1で友達と会って話すのが好きだったし、そうして深い話をして生きていくのが好きだったのです。
そうした印象とセッションの雰囲気が重なって、やってみたいと思ったのです。
そうやって始めてみたのですが、それでも、なかなかやりたいことに出逢えている感触はありませんでした。
「コーチングを受ければ、やりたいことがみつかる」というのはちょっとした幻想だったかも、と思います。
受けても受けても、やりたいことは見つからない。これじゃ前に進まないなといつの間にか思っていた自分に気づきました。
豊かに生きていたら、いつの間にかやりたいことをやっていた
確かに、コーチとしても生計をたてて生きれているのに、私は何かまだ足りないような気がする。そう心のどこかで思っていたのは、おおよそ半年前の話です。
そこから、おはなし屋なおとさん、今のコーチに出会います。
毎回よく書いているのでご存知だとは思いますが笑、暇に豊かに暮らしている私のコーチです。
彼に出会ったことで、自分の目の前にある本当の豊かさに気づきました。
私が楽しめていないだけで、本当は楽しんでいいこと。
もうすでに豊かに楽しく暮らしている状態に近いということ。
時間にも余裕があるのだから、もっとゆとりを持って生きていいこと。
私はもう自由にできる環境には置かれていたのに、そこを許せていない自分だけが取り残されていることに気づきました。
やりたくないことを手放しながら、そんな自分をちょっとずつ自由な世界に連れてきたら、私はもうすでにやりたいこともしながら生きていたんだなぁとわかってしまいました。
「やりたいこと」は一言で「〇〇すること」と言えるものでは無かったのでした。
そして日々小さな「やりたいこと」が私にはいっぱいあります。
ちょっとブログを書きたいな、とか
今日は泳ぎにいきたいな、とか
今日はなんか勉強したいなとか
何も考えずリラックスしたいなとか。
私の持っているやりたいことは、1つでも無ければ、大きな夢にもなっていない。けれど、日々、色んなことに目を向けて、その時間を楽しんで、その積み重ねが人生になっていくのだとしたら、私が人生でやりたいことは、その時会ったちいさな「やりたいこと」をやっていくことだと思いました。
そして、それが私の生き方、あり方になって、私のライフコーチとしての基軸になってくれています。
やりたいことが見つからなくて立ち止まっている人へ
今、「やりたいこと」を見つけられなくて立ち止まっている人は、もう立ち止まる必要は無いのではないかなと思います。
やりたいことがなくても生きていけます。
「やりたいこと」は壮大なプロジェクトでは無いかもしれません
「やりたいこと」はあなたの小さな欲求かもしれません
「やりたいこと」は必ずしも仕事につながるかどうかはわかりません
その可能性に賭けるより、今、そしてこれからをどう楽しく豊かに生きるかを考えたほうが幸せです。
私みたいに小さなやりたいことを確実にやれる生き方でも、やりたいことはできます。
そうした小さなやりたいことがもしかしたら仕事につながるかもしれないし、つながらなくても、自分の豊かさの源泉になるかもしれません。
やりたいことが無いからつまらない、で終わりにせず、一瞬一瞬を楽しんで生きる、それもひとつかなと思います。
やりたいことがなくても、ストップしなくていい。無いなら無いなりの楽しい生き方を探していくだけです。
私が今、あの時の自分に声をかけられるのなら
「やりたいことがなくても、楽しく生きることはできるよ」
と伝えてあげたいです。
何がきっかけになるかはわからない。けれど私は「生きる楽しさ」を知っていて、かつそれを話してくれる人と出会って変わりました。
そうやって、不確定なことをある意味確定的にさせてくれる、それが自分の好きなコーチとの関わりから生まれる財産なのかもしれないです。
【お知らせ】
公式ライン、始めます!
9月から配信スタート!
公式ラインに登録すると、
🌸ここでしか見られない限定配信がみれます
🌸不定期開催のイベント情報(購読者限定の場合もあります)が見れます
🌸ためなおと個別のやり取りが可能です
また購読者限定で、こんなプレゼントをしています。
登録はこちらから→https://lin.ee/vg7vAOPA
リンクにアクセスできない場合は@326jtaloで検索をお願いします。
✅Twitter→https://twitter.com/tamenaocoach
日常の気づきやライフスタイル、をリアルタイムでつぶやきます。
【自己紹介】
逗子に住むライフコーチ。自由を目指して独立し、フリーでコーチとして活動しています。趣味は日本茶と水引のハンドメイド。逗子と鎌倉の自然の中を散歩すること。言葉とデザインで伝えるお手伝いもはじめました。セッションでヒアリングしながら降りてきたイメージをもとに言葉やデザインを組み上げて行きます。