【備忘録】最近見つけた神戸のアートたち。 20 玉響 2020年11月12日 20:47 西洋占星術ではね、後1ヶ月ちょっとで、風の時代に入るんだ。と、バリスタさんが唐突に言った。ふうん、と私はカフェラテのふわふわを舐めた。ちょっとにがい。私は風のような人になりたいと、十五の頃から思ってました。という言葉が出掛かったけど泡のように消えた。 昼中の花火のように見えた。でもその実、彼らは群れているだけだ。私にはあれができない。できなくて寂しい。できなくて嬉しい。自由とはそういうことだ。 ラクガキと呼ぶか、ストリートアートと呼ぶかは、紙一重。それなのに、バスキアもバンクシーも、何故か後者だ。批評、というものの重み、大衆の気紛れな選択。文化とは評価と淘汰の歴史、なのかもしれない。 旧居留地、という響き。石畳の路地。ひとりで踏みしめる。この街の一部としていま此処に生きている、の実感を得る。それもそのうち、カコになる。 可愛いでしょう。こっちもクスッとしちゃったよ。え、笑ってるんだよね、クマかなんかわかんないけど。おはよう。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #スキしてみて 589,994件 #この街がすき 48,365件 #エッセイ #写真 #スキしてみて #この街がすき #この街が好き 20