
お金も時間も失う自己投資と、身になる自己投資の違い。
このnoteを開いたあなたが、もし今「何かやりたい、やらなきゃ!」と焦ってオンラインスクールやMLMに入ろうとしていたり、高額の情報商材を買おうとしている心情ならば、まずはこのnoteを読むのです。
たとえ10分後に説明会があったとしても、必ずその前に読むのです。
人は焦っている時や余裕がない時ほど衝動買いをしてしまう生き物ですから、とにもかくにもこれを読むのです。
それだけで「94万円分の損」を回避できます。
94万円の根拠は、私が実際にオンラインスクールに支払った28万円と、支払いかけた66万円の合計です。
詳細を言うと「マーケティングの知識がないから習得したほうが良さそうかな?動画編集も学んだほうが良さそうだし」と受講したインスタ運用講座28万円と、
「寄り添って人の話を聞いて、アドバイスをしてお金をいただけるなんて最高じゃん!これこそ私がやりたかったことなのかも?」と思って受講を考えたコーチ講座66万円の合計です。
(コーチング系の講座は、実際に商品説明を受ける前に私がこれから書くことを理解したのでやめました。あぶねぇ〜)
ここまで読んで「人ごとじゃないぞ」と思ったあなたこそ、続きをお読みください。
こんにちは🫶
『夢をことばにする仕事』の代表、タマキです。
今日はお金も時間も失う自己投資と、身になる自己投資の違いについてお伝えします。
結論を端的に言うと、
「今の自分の段階にマッチした、次の瞬間から使える知識」は身になる自己投資。
「今の自分の段階ではない、いずれ使うかもしれない知識」はお金も時間も失う自己投資です。
これだけでは伝わらないので、詳しく説明しますね。
ゼロイチ、イチジュウ、ジュウヒャクの段階
ビジネスには順番がある。
ということを、私はカウンセリングの時によくお客様にお伝えしています。
step1 ???(もやもや)→0
「起業や副業やフリーランスに興味はあるけど、何から始めればいいかも、誰に聞けばいいかもわかりません」
「ゼロイチ?ペルソナ?ショウヒンセッケイ?聞いたこともありません」
「とりあえず、インスタを伸ばせばいいかな?」
そんな、「何がわからないのかもわからない」という状態の方は、「???(もやもや)」です。
まだ輪郭すら得ていないので「???(もやもや)」と表現しています。
私が普段カウンセリングをしている方、そしてこのnoteが発信対象としている方がここに当てはまります。
そして、詐欺業者や悪徳な高額スクールの餌食や、コーチング講座や自己理解講座の良いカモに最もなりやすいのがこのゾーンです。
気をつけてください…と言っても何に気をつければ良いかわからないのがもや→0段階の方なので、「私のnoteを読んでください」とお伝えさせていただきます。
そこから「ビジネスには順番がある」ということを理解し、自分の段階を理解するできている状態になれば、輪郭を得て、0に昇格できるわけです。
「0」は収益を生み出す商品を持っていない人。それを理解しているのが「0の段階」です。
さらに、「どの段階で、どんな知識が必要か」まで考えることができるようになれば、「0」の中ではエリート中のエリートです。
「起業したい今の自分にはどんな知識が必要か」まで理解している「0」の方なんて、まずいませんので、このnoteを読んで、ぜひエリート0になってください。
step2 0→1 ゼロイチ
1とは自分の商品を持っていて、いつでも売れるよ!という状態のことです。
自分の商品を持つために動いている人が、この「0→1の段階」に該当します
step3 1→10 イチジュウ
10とは、「自分の商品で十分な収益があるよ!」という状態です。
なので自分の商品で収益を出そうと動いている人は「1→10の段階」に該当します。
ちなみに、私はここです。このnoteで収益を上げるために頑張って稼働しています。
step4 10→100 ジュウヒャク
「商品があり、十分な収益もあるから、組織化・仕組み化(効率化)したよ。仕組みでもっと収益を出せるよ!」が100です。
なので、収益が出る商品を持っていて、それを会社にしたい人などが「10→100の段階になります。
段階ごとに必要な知識
さて、段階についてご理解いただけたところで、段階ごとに必要な知識をお伝えします。
???(もやもや)→0
このnoteを最後まで読んでいただければ、とりあえず0にはなれるかなと思います。
0→1
商品を持つために、「商品設計の知識」が必要になります。
・0→1
・商品設計
まずは上記の2つのキーワードで検索して概要を把握してから、
・ペルソナ
・競合リサーチ
・コンセプト設計(コンセプト策定)
・USP
・SEO
・コピーライティング
・ポジショニング
このようなキーワードが含まれているものを学びましょう。
1→10
「商品を買ってくれる人を集めるためのマーケティング知識」が必要です。
・集客
・マーケティング
まずは上記の2つのキーワードで検索して概要を把握してから、
・SNS運用
・プラットフォーム作成
・ランディングページ作成
・リスト管理と教育
・数値計測
・プロダクトローンチ
・オープンカート
・ローンチ配信
・顧客管理
このようなキーワードが含まれているものを学びましょう。
10→100
「組織化・仕組み化の知識」が必要です。
マネジメントやキャリアコーチングなどはこの段階に該当します。
ただすみません、正直この段は何を学ぶべきか、私もまだ細かくはわかりません。
自分の段階ではない知識に投資するとどうなるか?
最初に言いましたが、お金と時間を無駄にします。
商品を持っていなかった私が、インスタ運用講座を受講する意味がなかったのはなぜでしょうか?
勘のいい方ならもう気づいているのではないかと思います。
答えは、売るものが決まっていないのに人を集めてもあまり意味がないから。
収益化までの動線が見えていないので投稿のモチベーションが下がって結果が出ないから。
商品によって拡散用にどのSNSを使うべきかが違うので、先にSNSから始めるとやりたいこととのズレが生まれるかもしれないから。
(文字媒体のnoteの拡散にはXやスレッズが適切であり、動画や画像のインスタはイマイチ)
コーチングもそうです。
私がコーチの技術を身につけて人の悩みを紐解いても、それを解決する商品がないので「じゃああとは自分で頑張って、また話を聞かせてね」とクライアント放り出すことになります。
そういうコーチにリピートはありませんから、安定した収益化は難しいでしょう。
(コーチング会社の仕組みについてはまた別記事で詳しくお伝えします)
ということで、今回は無駄になる自己投資と身になる自己投資の違いについて語りました。
ここまで読んでくださったあなたは、94万円の損失を回避しました、おめでとうございます!
きちんと必要な情報が得られて、目的地までの時間を短縮できるのならお金を出してスクールや講座を受けるのもいいと思います。
もし講座を受けるなら、私のnoteを読んでいる人の大部分がリサーチするべきは0→1に特化していて、ビジネスの基礎を学ぶことができて、そこから商品設計〜収益化までサポートしてるような講座です。
口を酸っぱくして伝えますが、インスタ運用などは商品を持った後、もしくは収益化の動線が見えてからです。
講座選びで失敗しないためのポイントなども近いうちに更新する予定なので、引き続きよろしくお願いいたします👏
最後までお読みくださり本当にありがとうございます。
貴重な時間を、あなたの人生の1分1秒を、私の「ことば」に使ってくださるなんて、これほど嬉しいことはありません。
役に立った!と思ったら、いいねとフォローで応援よろしくお願いいたします✨