
《100茶91》肌荒れ、アレルギー
先週のすぽっと幕張で開催された《すぽっと大学》の血液検査データを読み解く内山先生の話が面白く、話の中で自分のリーキーガット(漏れてる内臓)を指摘されて調べてみた。
リーキーガットとLPSの関係
~その不調、原因はリーキーガットかも~
https://www.macrophi.co.jp/special/1291/
腸内細菌が体内へ入ってくるのを防ぐために、「腸壁バリア」というバリアシステムが存在しています。
腸壁バリアは、腸の表面が「上皮細胞」で覆われ、上皮細胞の隙間は、タンパク質からできている「タイトジャンクション」で封印されています。さらに、上皮細胞からは糖タンパク質や抗菌物質が出ていて、病原菌を寄せ付けないようにしているのです。
ところが、何かしらの原因で上皮細胞の隙間を封印しているタイトジャンクションが緩んでしまうと、腸壁バリアが破たんして隙間ができてしまいます。その隙間から、本来透過することがない老廃物や微生物成分などが体内に入ってしまう状態が、リーキーガット(症候群)です。
https://note.com/tamacy/n/n0656f5acdcb6