
石徹白Life1776日目【2022年の6基目。愛農かまど作りワークショップ2日目in岐阜県郡上市高鷲町】2022年10月29日(土)、昨夜から気になっていた、
かまど背面つまりは壁に近い箇所が10㎜ほど膨らんでおりまして、、、。
寸法チェックを怠ったのか、モルタルの水分が多かったのか、壁まで50㎜という狭さは言い訳にならず。。。いろんな原因が考えられます。
検証は後にして、世代を超えて継承されるであろうものが、このままではイカン!ということで、積みなおしを決断しました。
決めたら実行あるのみです。
全体の作業進行を止めないために、朝食前から独りでかまどと対話しました。
石鑿と金槌で、目地を叩いて、レンガを外していきます。
6段目だけと思ったが、5段目も部分的に壊してやり直しです。
心が痛いが、これも学びです。
最初から完全にやり直すだけの勇気はありませんし、
必要は無いようで、少しほっとしました。

9時になり、参加者の皆さんに
現状をありのまま伝えて、作業を再開です。
施主さんはじめ参加者の皆さんも今ここを受け入れてくださり、
嬉しかったです。ありがとうございます。
昨夜と同じ6段目まで戻すのに2時間かかりました。
しかし、これで安心して先へ進める準備ができました。

この後の7段目から10段目まで、
そしてこれから使っていく数十年のことを考えたら、
積みなおしなんて一瞬です。
壊すことへの残念さや、申し訳なさを越えて、
現状での最善を尽くすだけの胆力は残っていました。
伝承者が作るかまどではなく、
ひとり一人の思いと手仕事が生み出すものだからこその、
関わり合いや信頼関係をかまどが顕してくれます。

夜18時ごろ、8段目まで積み上がり、
2日目の作業は終了しました。
目標の9段目までは届きませんでしたが、
みんなでよくがんばりました!!
粉まみれと疲れを癒す温泉に入ってほっこり、夜の鍋パーティーも楽しかったです。
===
#岐阜県 #郡上市 #白鳥町 #石徹白 #いとしろ
#情報発信 #大西琢也 #愛農かまど #伝承者
#DIY #田舎暮らし #自給自足 #煉瓦れんがレンガ
#手作り #ワークショップ #アウトドア #防災
#狩猟採集手仕事
いいなと思ったら応援しよう!
