見出し画像

世界一周 day292【ガラパゴス諸島day④ 今日もイザベラ島散歩🇪🇨】~世界一周新婚旅行~

1/24、9:00過ぎ起床。

あかん、日に焼かれた代償からか知らないけれど凄く良く眠れてしまう。

とりあえず準備をして、11:00出発。

まずはお腹が空いたので近くのパン屋で朝ごはん。

このメロンパンみたいなやつ、$0.25ですごく助かる。朝飯とおやつも兼ねて、合計4つ購入。(ココ)

さてその後は港方面へぶらぶらお散歩。

ビーチにはこんなモニュメントもあった。

そして近くの展望台に登ろうとしたら...

なんとびっくり、大量のイグアナで防がれてました。

気持ち悪いくらいに居てびっくりしたけど、よくみたらみんな可愛いから許す。

港の方にあるビーチとシュノーケリングポイントへ。

ビーチにはなんかいっぱい転がってた。

きなこまみれ
海からお上がりですね。
気持ちよさそうに寝るなぁ
ベンチ占領。

その後は、港の横道に入った奥にあるシュノーケリングポイントへ。

へちゃーってしてる。
シュノーケルしなくても
上から見てるだけでシュノーケルしてるのと同じ透明度

12:30過ぎ、この後は近くにあるゾウガメ保護センターへ行ってみようとするも、1人$10するのと写真を見るとやっぱ値段に見合わない感じっぽいので行くのを辞める。

とりあえず近くでお腹が空いたから昼飯。

本日のメニュー1人$6です。本土だと、1人$2-3くらいで食べれたんだけどなぁ。

グレープフルーツのすっきりさとタマリンドの甘さ
2つが合わさって絶妙に美味しいフルーツジュースだった。

さて14:00、とりあえず海の方へぶらぶらお散歩。

プエルトビジャミルの中心広場
ダーウィン像があります。
ビーチに居た小魚たち。
岩場の苔を貪り食べるウミイグアナ
ハイブリッド鳩みたいな鳥

え、浜辺でアオアシカツオドリが休んでた。

最初は素通りしてて分からなかったけど、相方が気付いてくれた。なんで浜辺で普通に休んでるんだよ!

アオアシカツオドリ

さてさて15:00過ぎ、ビーチは抜けて森の方に到着。

昨日も解説したアオアシカツオドリに100%遭遇できるという場所へ。(ココ)

のんびり歩きながらやってきた。今日はやや曇り気味で、太陽の光もそこまで強くなかったので歩きやすかった。

うん、奥にいるのは....

大量のアオアシカツオドリ!!

やっぱり遭遇率100%です。すごい。

奥に止まってるのも全部そう。昨日よりもすごい数だな。

とか相方と話してたら、次々と止まってたアオアシカツオドリが飛び始める。

「どこかに逃げてしまうのか」なんて考えが一瞬頭をよぎるものの、ずっと見てたらどうやらそんなことはなさそう。

なんと、みんなでハンティング。

みんなで上空を飛んで、たぶん各々が水中に居る餌に狙いを定めて、どんどん海に突っ込んでいく。

その様はまるで鳥のようではなく、どこかから飛んできた鉄砲玉のように水中にスポンスポンと入っていく。

いや、どちらかというと「海に入っていく」というよりも「海に刺さりにいく」という表現の方が正しいかもしれません。

それだけすごい勢いで、アオアシカツオドリは垂直落下しながらハンティングしてました。

ここの遭遇率100%なのは間違いない上、今日は全く違う場面を見ることが出来た。

ガラパゴスすごい!!自然ってすごい!!
アオアシカツオドリもすごい!!!

みんなお腹いっぱいになったのか、しばらく狩りが落ち着くまで見てました。15分くらいは、頭の上や目の前をアオアシカツオドリが飛びまくってた。

さて、これでアオアシカツオドリは満足したら次はゾウガメ探しです。

今日も行ってみよう。

歩いてるゾウガメは見れるかな〜。

沼にゾウガメいた。

歩いてると...

なんと!!!

前の道から、のっそりのっそり歩いてくるではありませんか!!!コレはすごい。

良いものを見れた。

ゾウガメはすっごくゆっくり歩くので、前後からどんどん人が来て溜まっていく。

ゾウガメが歩いているのはなかなか簡単に見れる光景でもないし、かなりすごい。

自分たちも例外ではないけれど観光客がこうやって珍しい動物に群がってる光景、まさに今のガラパゴス諸島の縮図だよな。

近年は観光客過多により、生態系破壊や固有種の絶滅などの懸念も心配されています。実際、観光客到来を少しでも抑制しつつ、保護のための費用をもっと捻出するために入島料が破格の$200になりました。

島に来てる以上は自分も人のことは言えないし、元気に育ってくれよなんて軽々しくは言えないけれど、やっぱり非常識な人たちには脅かされずにちゃんと育ってほしい。

難しい問題です。

少しばかりにはなるけれど、やっぱりケチケチせずにガラパゴスにお金は落とした方がいいのかな。

16:45、そんなこんなで満足して引き返す。

帰りは、淀んだ空気が周りにないからか凄く夕陽が綺麗でした。

18:00、宿に帰宅。

19:00、休憩して夜飯へ。

今日は目星を付けていた屋台へ。海鮮串1本$3、白米と豆カレーみたいなやつ1プレート$2。

これで合計$8です。

高いけど、島価格を考慮するとお得!会ったことはけれど、SNSで相互フォローしている世界一周中の方が教えてくれました。

味ももちろんバッチリ👍
海鮮グリルなんて高いから今まで忌避して全然食べてこなかったけど、ガラパゴスマジックでこの値段なら全然良いかという感じ。味付けも美味しいので最高です。

昼間は何も目印がないけれど、夕方になると屋台みたいになり始める模様。(場所はココ)

20:00、その後はパンや水などを購入して帰宅。

シャワーを浴びて、洗濯して、ゆっくり。

今日は遅くまで寝たはずなんだけど、やっぱり紫外線にあたってるからか凄く疲れて眠い。エクアドルは赤道直下の国ですが、ガラパゴス諸島もしっかり赤道直下の島なので紫外線が激強。疲れるし焼けます。

23:00、就寝。
明日はレンタサイクルでもして、もっと行動範囲を広げてみようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!