最近の記事

映画スパイファミリー観てきました【ネタバレ有り】

 スパイファミリー Code White面白かったー!  アーニャが大活躍でした!フォージャー家にずっといたい、そのために家族崩壊の危機から救うべく奮闘するという子供の純粋な姿に感動しました。また、フォージャー家が互いに思いやる姿を見て温かい気持ちになりました。 ヨルさんは不機嫌になったアーニャの気持ちを代弁してロイドに伝える場面! ロイドはヨルさんが元気がないのを見て、口紅をプレゼントする場面! どれもほっこりしました!  アーニャの超能力が発揮される場面では必ず超能力の

    • 『アリスとテレスのまぼろし工場』と私

       子供の頃にたくさん傷ついた思い出が急に蘇ることってありますよね。 失恋,喧嘩,いじめ,落第とか・・・ 振り返ると自分で「よく乗り越えたなー」と思うことも。 でも中にはまだ引きずって前に進めないことだってある。  MAPPA制作の『アリスとテレスのまぼろし工場』を観て,自分って傷つきやすい存在だと再確認しました。傷つきたくないから感情を押し殺して,無理に変わろうとせずに今の自分でいようとする。歳は重ねるけども自己同一性を保とうとする。暑さも寒さも痛みも感じないけども心は平穏

      • 思考する教室とメモの魔力

         H・リン・エリクソン,ロイス・A・ラニング,レイチェル・フレンチ著 遠藤みゆき,ベアード真理子訳『思考する教室をつくる概念形カリキュラムの理論と実践ー不確実な時代を生き抜く力』を読んで,英語の授業を通して学んだことを概念化,一般化させることにより公教育を受ける子ども全員に,たとえ将来英語を実用的に使わなかったとしても,様々な場面で,英語を学んで良かったと感じさせたいと思っていました。しかし書いてあることが難解でなかなか普段の授業に落とし込めませんでした。特に難しかったのは様

        • 仙台育英から学ばせていただいたこと

           今年の甲子園は観ていましたか?宮城代表の仙台育英高校は決勝で惜しくも敗れましたが,準決勝という素晴らしい結果でした。試合だけでなく,試合後の選手や監督の紳士的,礼儀正しい姿にも注目が集まっていましたね。そこから普段から野球の厳しい練習だけでなく,人間力を鍛える指導もしているということが分かります。では,具体的にどのように部活動指導をしていたのでしょうか。須江航監督の著書『仙台育英 日本一からの招待 幸福度の高いチームづくり」から学んだことを2つシェアしたいと思います。  

          これから先を生み出す人へ

           このnoteは精神科医 樺沢紫苑著『精神科医がすすめるこれからの生き方図鑑』の感想になります。  一般的に「先生」とは自分の学習してきたことや経験をもとに何かを教えたり授けたりする人たちのことだ。例えば教師や医師がそれにあたる。つまり,その道の先に生きてきた専門家である。私はこれまで何人もの先生に勉強や常識を教えてもらったり命を助けられたりした。一方で,現代社会は自然災害の発生,未知のウイルスの蔓延,戦争の勃発,自殺者の急増,貧困の格差など今を生きる「先生」があまり経験し

          これから先を生み出す人へ

          『君たちはどう生きるのか』感想(ネタバレ少なめ)

           観終わった時は「なんだこれ?」と思ってモヤモヤしたが,『ネガティヴ・ケイパビリティ」という言葉を思い出して,そのモヤモヤを保留した。社会はとにかく分かりやすく,面白い単純化したものを求めがちだ。youtubeの〇〇解説や本の要約サイト,TikTokがその例である。ル・ボンの『群集心理」ではどんどんファシズムに陥る大衆の心理を描いた。分かりやすいメッセージは人々を熱狂させる。だからこそ,内田樹の『複雑化の教育論』にもあるように複雑なものを複雑なまま理解しようとした。  この

          『君たちはどう生きるのか』感想(ネタバレ少なめ)

          自分らしさとチャレンジすること

          順番が回ってきて,朝会で全体に話をすることになり,何を伝えようか迷っていたが,推しの子の最終回を見て,この表題を思いついた。アニメっていいなあ。   私は小さい頃からアニメが好きで登場人物のセリフや気持ち,行動から学ぶことも多かった。ところで,スパイファミリーというアニメを知っているだろうか。それぞれ秘密を抱え,生き抜くために偽りの家族を演じる3人と一匹を描いたアニメだ。父を演じるたそがれは戦争を阻止しようと暗躍するスパイ。母を演じるヨルは悪い人を懲らしめて生計を立て,娘を

          自分らしさとチャレンジすること