
「ツライ」を吐き出す術を持つ|誰でもいいから聞いてもらう
「仕事がツライ」
「物事が思い通りに進まず追い詰められてる」
「もうダメかもしれない」
どんどん膨らんでいく不安のカタマリ
今回は
【「ツライ」を吐き出す術を持つ】です。
責任感が強いほど「自分で何とかしなくちゃ」ってなってしまいますね。
■1人で抱え込む必要なし!「ツライ」は吐き出せ!
はい。
今日書きたかったことは以上です!笑
でも本当にそうだと思ってるんです。
善意のカツアゲをされてしまって、みんな抱え込みすぎ。
「自分がやらないと会社に迷惑がかかる。」
その責任感はとても大事です。
ただその責任感で自分を押しつぶす必要は1ミリもない!!
断言します!!
≪誰にでもいいからとにかく吐き出せ!≫
「しんどい」
「助けてほしい」
その1言を誰かに吐き出すだけでいいです。
愚痴ってもいいんです。
それで
「気合が足りないんだよ」「努力が足りないんだよ」
とか言ってくる輩からは、速攻でサヨナラバイバイ。
でも、「吐き出したところで何も解決しない。」
確かにその通りですが、間違いなく自分の気持ちが軽くなります。
また、誰かに吐き出すときに
「5分だけ話を聞いて!」「コーヒーおごるから!」
マジックワードです。
事前に時間を明示すれば、聞く側も気負わず話を聞いてくれます。
■自分の中に「詰める」からツライ
≪「思い」「詰める」≫
「詰める」は自分の中に詰めるということですね。
どんどん自分に詰めてしまうからツラくなっていきます。
だったら、詰めなければいい。
≪「思い」「吐き出す」≫
思いを吐き出すだけなら、お金もかかりませんし、特別な何かが必要なわけでもありません。
うんうん悩んでいるなら、すぐに吐き出しましょう。
詰めると、底の方から腐り始めてどんどん悪いモノが出来上がっていきます。
そうなる前に手を打ちましょう!
また、誰かに吐き出すと、自分の悩みや思いが整理されて「この先どうするか」が見えてきたりします。
誰でもいいです。
「ツライ」「しんどい」と言ってみてください。
誰かが振り向いてくれて、手を差し伸べてくれますよ。
ではまた!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
少しでも良いなと思ってくれた方は、「スキ」を押してくださると励みになります。
また、今後の記事も読んでみたいと思ってくれた方はフォローしてくださると嬉しいです。