
瞑想イラストのご縁が素晴らしい深みに連れて行ってくれました。
瞑想イラストで見えた宇宙で
こまごまと遊んでみるのが好きです。
見える瞑想
見てもらえる瞑想に、沼ってます。
瞑想イラストってなんやねんって方は
こちらでやり方とメリットを簡単にまとめています。
一昨日にはnoteで仲良くさせて頂いてる
ゆきさんと生配信でご一緒に取り組みました。
同じ瞑想をするなら
それぞれの宇宙を覗きあえるようなものを
してみましょうということで↓
2時間にわたって敢行しました。
この記事では、
前回に続いて自分の瞑想イラストの深めの所感と
勝手ながらのゆきさんの瞑想イラストの
分析、感想をまとめてみました。
前回は

私の描いたものは少しキモくなってきたところで
その日はお開きに。
ゆきさんの瞑想イラストは

朗らかな生命力が開花して
完成となりました。
今回はその続きです。
また2時間という長丁場
ありがとうございました。
雑談多め、無音の時間もかなりあります。
すいません。
瞑想にからめて
ヨガのお話をありがたくお聞きしたあと、
早速続きにとりかかります。
(27:00 ごろから無音に)
大事なのは
思考をせずになんとなく描くこと。
途中経過を見せ合います。

前回のところまでで
キモくなってきたのは
点々で滴り落ちているものが奇妙だと
感じたからだと気づき
その流れをいったん止めるイメージで
横線や水たまりを描き始めました。
その意図は左上の瞑想者から出ている感じにしたくて
頭から横線を広げていく感じに。
そこで横線の重要さに気づく。
右上のあたりにその横線を守るイメージで
新たな瞑想者を加えました。

ゆきさんは前回完成したので
新たな1枚に取り掛かります。
「 ∞ 」(無限のマーク)が最初に浮かんで
小さい瞑想者、大きい瞑想者と進んだとのこと。
胸の水玉から波形状に広がり、
対になるものが欲しくなって
おでこにも水玉を加えたそう。
その位置はどちらもチャクラのあるところ
というのも興味深い。
冒頭でヨガの話もあったし
瞑想で意識されるべき場所としてもよく聞く
チャクラ。
二つの矢印は境界線を破るのを表している。
前回の瞑想イラストにも似たものがあった。
ってか何よりかわいい瞑想だ。

横線をさらに加えていく。
右上のあたりに、その横線を使って
はじけるイメージが思いついて描く。
個人的に好きな部分。
瞑想中のひらめきのような。
中央右上あたりの黒丸に乗っている瞑想者が
もっとパワーを持っている気がしてきて
周りに三角を加えてみる。たぶん彼の力。
空白部分にはなんとなくで
丸や太い線を埋めていく。
悪くない。

さらに大きな瞑想者が二人加わって
背景には大きな目のようなものが。
マンダラが思い浮かぶのは私だけでしょうか?
真ん中から外に向かって
同じ形のものが大きくなっていく感じが
マンダラに似てる気がします。
上下左右が無関係なところも。
収まりきらない大きな瞑想者によって
紙という枠をぶち破っている感じも
これまでと共通してるよう。面白いですね^^
一番すごいと思ったのは
背景の大きな目は、意図せず目のようになったこと。
赤い丸が広がったあと、緑の形が
大きくなっていったとのこと。
どう見ても開眼に感じます。
瞑想者は全員目を瞑っていて
それらのいずれくる、秘めたる開眼が
無意識に現れているようで、凄まじい。
そしてやっぱりかわいい。
素晴らしい瞑想イラストだと思いました。
・・・
配信で進んだのはここまででした。
私の瞑想イラストは先ほどやっと完成。
これ以上は描けないというところで終了です。

空いているスペースに
なんとなくで模様を埋めていくと
黒丸と線がほとんどを占めることになった。
真ん中の下あたりは
エネルギーが凝縮して流れている感じがしたので
それを支えるように横線を多めにしてみる。
左上の瞑想者から下へ出てくるエネルギーが
散らかっていかないようにしたくなって
道筋を模様で舗装する感じ。
水は落ちるだけでなく蒸発して上に行く感じも
表したくて、小さな丸を浮かせてみる。
全体の模様が左下に収斂していくようにして
瞑想者の頭につなげる。
全部が、この瞑想者の想像物だったように。
描いている最中は
思考をしないよう、しないように
進めていくんだけど、どうしても
若干の意図が入り込んでしまったよう。
ここでした説明は、なんとなくで描いて
後からそういう意図だったらしいものと
意図しながら進めたもの、半々くらいです。
深い瞑想とは言えない気がします。
前回のものは↓

統一感、落ち着きは出てきたものの、
まだとっ散らかってる感じはするし
美しさもまだまだ。
精進したくなってきました。
あなたはどんな感想をお持ちでしょうか?
まとめ
この瞑想イラストを知ったのは
3〜4年前で、その時は2回ほどおこなって
うまくいかずやめてしまっていました。
せっかく見える瞑想なのに
見せる相手がいなかったのもあって。
今回、ゆきさんの一言で思い出して
ありがたいことに
ご一緒に瞑想イラストを
見せ合いながら進められるという機会を賜り、
とっても楽しませて頂きました。
また、配信をお聞きくださった
ろこさんも取り組んでくださり
記事にまでして頂き、すごく嬉しいです。
コメントさせて頂いたとおり
素晴らしい瞑想イラストだと思います。
見てもらえて、見せていただけるって
こんなに楽しいことなんだと実感しています。
どうやらハマってしまったようです。
まだまだ継続して瞑想イラスト
やっていくつもりですので
ご興味持たれた方はどうぞご一緒に
あなたの宇宙で遊んでみましょう!
ご覧頂きありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
