リモートワークのリアルをエッセイっぽく書いてみた。
リモートワークが一般的になり始めてから、しばらくの月日が経つ。「自宅で仕事ができるなんて最高じゃない?」と最初は誰もが思っただろう。私もその一人で、通勤時間ゼロ、仕事の合間に好きな飲み物を片手に、パジャマのまま優雅に働ける〜〜そんなイメージに心が躍った。でも、現実は思っていた以上に複雑で、リモートワークにはリモートワークならではの「リアル」があると気づかされる毎日だ。
予想外の「自由と責任」のバランス
リモートワークで何よりも大きく変わるのは、時間と空間に縛られない「自由」だ。オフィスでのルールに縛られず、働く環境も自分で決められる。朝、ふと目が覚めて「よし、今日はリビングじゃなくてテラスで仕事しよう」と思うことができるし、ランチもカフェや自宅で好きなものを用意できる。画面越しの会議はあっても、同僚と目が合うこともなく、自分のペースで進められるのがリモートワークの魅力だ。
だが、自由が増えるということは、それを支える「責任」も自分で抱えることになる。時間の管理、タスクの進捗、集中力の維持、これらをすべて自分でコントロールしなくてはならない。オフィスであれば、同僚や上司との何気ない会話や、周囲の動きに合わせて働くリズムが自然と生まれる。しかし、自宅ではそうした「環境」がない。仕事を始めた途端、時計がいつの間にか夕方を指していて「え、まだこれだけしか進んでないの?」と焦ることも多い。
「空間」と「繋がり」の喪失感
リモートワークで感じる「リアル」な変化の一つに、「空間の境界」がなくなることがある。オフィスと自宅という物理的な違いがなくなり、寝る場所と働く場所が同じ空間に存在する。仕事とプライベートの境界が曖昧になり、心のスイッチの切り替えが難しくなるのだ。自分だけのデスクや椅子を揃えたり、仕事が終わったら机を片付けたりと工夫してみるが、完全に切り替えができるわけではない。特に疲れが溜まると「ちょっと横になろう」とベッドに吸い込まれ、気づいたら夕方なんてこともw
また、「繋がり」もリモートでは薄くなる。オフィスにいると、ちょっとした雑談や他愛もない会話が自然に生まれる。ミーティング前のアイスブレイクや昼休みのランチトーク、たまに一緒に行く飲み会など、仕事以外のコミュニケーションが活力となる。しかし、リモートワークではそれらの会話が必要最小限に限定され、ただの「情報交換」となりがちだ。オンラインでの会話も増えたが、そこには何かが欠けている。ディスプレイ越しに淡々と進む会話からは、表情の微妙なニュアンスや、その場の空気を共有する感覚が失われてしまう。
自分だけの「切り替えスイッチ」を持つことの重要性
リモートワークのリアルに気づいてからは、いかに自分なりに「切り替えスイッチ」を見つけるかが大切だと感じるようになった。例えば、朝のコーヒーの香りを嗅ぎながら一日のスケジュールを確認し、気持ちを引き締める。仕事が終わったら窓を開けて新鮮な空気を入れる、仕事道具をすべて片付けてリセットするなど、小さなルーティンが心の切り替えに役立つと気づいたのだ。
また、リモートでも繋がりを感じる工夫も大切だ。最近では、リモートのチームビルディングを意識したオンラインイベントも増えた。仕事の話だけでなく、気軽に週末の過ごし方や、映画や音楽の話を交えながら雑談する時間を設けたり。そうした少しの工夫が、リモートワークの孤独感を和らげ、チームとの繋がりを実感させてくれる。
リモートワークの「リアル」と向き合うということ
リモートワークは確かに自由で柔軟な働き方だが、その裏には多くの責任と自制心が求められる。自分のペースで仕事ができる反面、自己管理が問われる。そして、かつてのオフィスでの日常が、意外と大切だったと気づかされる。毎朝の通勤は面倒に思えたが、その時間が切り替えのスイッチとなり、同僚との何気ない会話が仕事への活力となっていたのだ。
リモートワークの「リアル」を感じるからこそ、自分の働き方をより見つめ直す機会が増えた。今までの働き方や環境に依存していた部分を自分で補い、どんな状況でも自分の力でバランスを取る意識が大切だと痛感する。
そして、ふと画面越しに見える同僚の笑顔や、たまに届く一言に心が温かくなる。こうした小さな繋がりが、自宅で黙々と働く時間に「人とのリアルな関係」を思い出させてくれるのだ。
リモートワークは決して「楽」な働き方ではないが、その自由と責任の狭間で、自分らしいリズムやワークライフバランスを模索しながら日々を積み重ねていく。そして、オフィスでのリアルな経験を大切に感じつつも、リモートワークという新しい形を、自分らしく取り入れていくことが、これからの働き方の鍵になるのだろう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?