マガジンのカバー画像

【小説編】蛸文(たこふみ)の読書記録

86
僕の読書記録・小説編です。
運営しているクリエイター

#謎解き

【方舟】シチュエーションが素晴らしい

【方舟】シチュエーションが素晴らしい

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆

様々なところで話題になってた密室ミステリー小説。
他には無いシチュエーションが素晴らしかった。

不気味な地下建築に閉じ込められた10人。
不意に起こった地震により地下一階の入口が大岩で遮られた状況。みんなが生き残るためには、地下二階に誰かが残りその大岩を落とさなければならない。つまり、全員が助かるために犠牲になる1人を選ばなければならない。
そんな最中、閉じ

もっとみる
【きこえる】(ネタバレあり!)音声で楽しむ新しい読書体験・蛸文の回答

【きこえる】(ネタバレあり!)音声で楽しむ新しい読書体験・蛸文の回答

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆☆

最近ハマってる道尾秀介さんの最新作。五つの短編からなる本作は、各物語の最後にQRコードがあり、そこから得られる音声を聞くことでそれまで読んでいた物語の意外な真実が判明する、という「耳」を使った新感覚ミステリー小説だ。
「いけない」「いけないⅡ」の系譜とも言える。
たしかに他の小説では味わえない新感覚であり、小説を読まない人でも一つの謎解きエンタメとして楽しめ

もっとみる
【いけない】紙の本ならではの仕組みで体験する新感覚

【いけない】紙の本ならではの仕組みで体験する新感覚

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆☆

〜他では体験出来ない小説経験〜以前読んだ「向日葵の咲かない夏」で気になる作家の1人となった道尾秀介さん。本作は、ネットやテレビ番組などで「体験型ミステリー小説」と呼ばれ話題になった、道尾秀介さんの実験的小説とも言える作品である。

体験型ミステリー小説、とはどういう事なのか。

この本の楽しみ方として、背表紙にガイドが示されている。
まず、それぞれの章で物語

もっとみる
【屍人荘の殺人】(ネタバレあり)本格ミステリと○○○の見事な融合

【屍人荘の殺人】(ネタバレあり)本格ミステリと○○○の見事な融合

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆☆

〜新たなクローズド・サークルの形〜クローズド・サークルとは、嵐や吹雪が原因で館や島に人々が取り残される形で連続殺人が巻き起こる、という本格ミステリ小説のジャンルと一つである。まぁ、連続殺人ミステリではよくみかける類のものだ。

そして、このようなクローズド・サークルものはミステリ界では時代遅れなものと見られている、というのもよく聞く話だ。

そんな中、本作は

もっとみる
【十角館の殺人】(ネタバレなし)物語の仕掛けは日々量産されていく

【十角館の殺人】(ネタバレなし)物語の仕掛けは日々量産されていく

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆

〜本格ミステリの転換期となった一冊〜さて、本書は日本のミステリー界に大きな影響を与え、本格ミステリ界では「綾辻以降」という言葉が使われるようになった、という話があるそうな。

僕は特段のミステリファンというわけではないが、映画にしても小説にしてもいわゆる「どんでん返し」モノが非常に好きで、この本もずいぶん前から気になっていながら、なかなか読む機会が作れなかった。

もっとみる