![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111528921/rectangle_large_type_2_b6fcbd9e01e604a521b2a0f74fb7a0db.png?width=1200)
滝ハイキングへ行きましょう
note仲間でもある、友人のChibiccoさんと下村さん。
5月末の週末、一緒に滝ハイキングへ行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110922302/picture_pc_8de6a7c06d207fc09bd35d5cca376af0.png?width=1200)
あきる野市の武蔵五日市駅で待ち合わせて、ハイキングスタートです。
数日前に雨が降り、秋川の水量は多め。これは期待できる!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110925725/picture_pc_29fd67468328ff3d89610abe3a390f83.png?width=1200)
滝へ向かう前に広徳寺へ。
ここは以前、Chibiccoさん、下村さんと来たことがありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110925781/picture_pc_27e6fae0db63325d39caa299df688368.png?width=1200)
そのときは秋で、大銀杏が紅葉して黄色い世界が広がっていました。今回は、みずみずしい緑の世界。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110929192/picture_pc_efba54a4922065d4a693abb2fe88dc43.png?width=1200)
広徳寺の大銀杏は、秋の紅葉も見事ですが、新緑もいい。生命力を感じます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110953710/picture_pc_53349cae361f3a0f8e3479054badbfc3.png?width=1200)
広徳寺から先は山道になります。
草花好きのカメラ女子Chibiccoさん、ときどき立ち止まって葉っぱを撮っていました。自分と違う視点を教えてもらえるのも、友人と行く滝ハイキングの楽しさよ。
(ヘッダーの写真もChibiccoさんが撮ってくれました😊)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110931709/picture_pc_053437fb0eb88b1ace5b56120110b805.jpg?width=1200)
だらだらと続く登り坂を歩き、平坦になったと思ったら、一気に降ります。ここは急なので、少し注意が必要。
耳を澄ますと、谷底のほうから水の流れる音が聞こえてきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110933015/picture_pc_99e791f03b791b16ec74405b020097cd.jpg?width=1200)
やった! 雨の恵みで水量が多め♪
滝つぼから水があふれて、流れ出ていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110946050/picture_pc_b9ef1f1089f7c3a22ce581b1360aaecb.jpg?width=1200)
金剛の滝・雌滝。
駅から歩いて1時間ちょっとで、この秘境。何度訪れてもワクワクします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110949420/picture_pc_fcdb1ae77043017bed7f723238007fa8.jpg?width=1200)
ささっ、雌滝の横のトンネルをくぐってください♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110953565/picture_pc_645afa127ca7efe8dd8708366c58bf4c.png?width=1200)
金剛の滝・雄滝。
さっそく、わーい! と靴を脱いで滝つぼへIN!
そんな私をChibiccoさんが撮ってくれました。
おふたりは滝に入らず、いろんなところから眺めていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110954549/picture_pc_c30e360d4a7ddeb6d453773a35ff5d63.jpg?width=1200)
滝も緑もみずみずしい季節。
5月の滝つぼの水は冷たい。だけど気持ちいい。
ここは私のパワースポットだなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110955447/picture_pc_5310e0195c348af0e3f57936add96fe7.jpg?width=1200)
ここに来ると、自然の凄みを感じます。両側のゴルジュのせいでしょうか。
癒しや優しさだけでなく、畏れや怖さ…自然に対して謙虚になるというか。
「気持ちいい場所」だけじゃないところが、好きなんだな。
Chibiccoさんや下村さんは、どう感じていただけたでしょうか。
滝から流れる小川に沿って歩き、林道とつながる小さな橋も、私のお気に入り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110983932/picture_pc_5e6ca23b705225a0f99bfa0099dd88d9.jpg?width=1200)
この季節、草に覆われていい感じになっています。
ここからもう少し歩いて、もう一本の滝へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110984979/picture_pc_ba984edac7cf1526480933668e21d7d8.jpg?width=1200)
ここでやりたい事といえば。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110986551/picture_pc_ee2fbcaea48cf0f5c1996f39b6882fd2.png?width=1200)
倒木のベンチに腰かける!
下村さんとChibiccoさんも靴を脱いでやってきましたが、「水が冷たい!」「石が痛い!(まさに天然足ツボマッサージ)」と大騒ぎ。滝で遊ぶのも気合いが必要なんです(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110987402/picture_pc_d56d0ea4fbe2262d9f7b797c14b53433.png?width=1200)
Chibiccoさんも私も女優魂で超笑顔なんですが、実際は「冷たい!」「もうムリ!」ときゃーきゃーでした。でも、一緒に水の冷たさを感じたり、大騒ぎしたり、楽しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110987833/picture_pc_62ca41420584841273a1c39a4c2b3ccf.jpg?width=1200)
滝ハイキング後、お昼ごはんを食べて、秋川沿いを歩いて駅へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110989130/picture_pc_0c6740b46070c32cd6ce2ec61283a89a.jpg?width=1200)
山に登らない、滝ハイキング。
私のお気に入りを、友人のChibiccoさん、下村さんとわいわい楽しむことができて嬉しかったです。
また行きましょう〜。
※※※※※
Chibiccoさんがnoteに書いてくれました。ありがとうございます!
可愛い草花や葉っぱの美しさなど、私がスルーしてしまうところに目を留めていて、新鮮でした。ジャガイモ、美味しかったですね♪ 買ってよかった!
↓↓↓↓↓
滝ハイキングの前の週に100キロマラソンを完走した下村さん。今回の滝ハイキングは、ストレッチな感じでちょうど良かったかな…?
↓↓↓↓↓