シェア
滝ノ家
2024年11月9日 18:47
関東に住む筆者にとって、縄文時代前期の大木式土器は遠い存在でした。縄文中期の大木8a式や8b式土器、大木系の七郎内Ⅱ群土器などは北関東でも良く見かけるのですが、前期の大木式、特に大木1~5式となるとほとんど見る機会がありません。かろうじて、茨城県のひたちなか市埋蔵文化財調査センターで展示されていた、大木4~6式の破片と大木4式の深鉢を見たことがある程度でした。先日、宮城県七ヶ浜町の七ヶ浜町歴