![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93836582/rectangle_large_type_2_744c268581c2318cd1802201664bb8b0.jpeg?width=1200)
【雑記】noteが株式上場したのでnoteの株を買ってみた。
takewoodyです。
2022.12.27 追記、加筆。この記事が#noteでよかったことにて、
受賞、お祝い頂けました。ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672089722898-5EMeCWHINq.jpg)
本日は、”【雑記】noteが株式上場したのでnoteの株を買ってみた。”
ということをテーマに書いていきます。(約2,300文字)
■【雑記】noteが株式上場したのでnoteの株を買ってみた。
◆noteが株式上場したの知ってる?
noteが株式上場したのを知っていますか?
note株式会社は、2022年12月21日(水)
東京証券取引所グロース市場に上場いたしました。
だからnoteのロゴが変わったのかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1671674162298-qRPbJm5UvM.jpg)
株式投資をしている人や、noteの経営やビジネスに関わる人以外は
なかなか知らないのではないでしょうか。
私も知りませんでしたが、12月9日のひな姫さんの記事で知りました。
とても詳しく書かれているので参考になります。
その時の感想は、へーnoteが株式上場するんだ。
儲かっているのかな?
ビジネスが加速するのかな?
認知度が更に高まるのかな?
なんて、noteの将来性にワクワクし興味が湧きました。
私は、約15年ほど株式投資はしているので、いつものSBI証券で
見てみると、IPO(公開株式)の申し込みが行われていました。
儲けるつもりもなく、noteが好きだし、応援したい
noteの株を保有してみたいと思い、予想株価をチェック
400円前後100株で5万円以下で投資できる応募案件。
この程度の投資額なら、迷う余地もなくすぐに200株で申込み。
結果は、当選せず上場日を迎えIPOとしては買えませんでした。
初値が予想より高かったようですね。
きょう東証グロース市場に新規上場したnote<5243.T>は、公開価格と同じ340円カイ気配でスタートし、その後も気配値を切り上げる展開となっていたが、午前10時41分に公開価格を181円(53.2%)上回る521円で初値をつけた。
IPOは申し込みをし当選しないと買えないのです。
IPOって、上場時に買えれば、その株価が爆上がりすれば
大儲けするイメージがありますが、その逆に、予想を裏切り
大暴落することすらあります。
公開前の期待値との乖離により左右されるのです。
私自身、IPOにも詳しくないし、過去に数回程度の経験で
大損したこともありましたので、あまりしてません。
◆noteの株を買うにはどうしたらいい?
この記事が参加している募集
人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。