見出し画像

過去×現在で見出す、未来にいたる方程式

過去×現在=未来。

こんな具合で、辿り着きたい未来に至る方程式は割とシンプルだと思っています。過去と現在は掛け算だと捉えています。双方をうまく掛け合わせることで、至る未来は大きく変化する。

ただ、この方程式って過去・現在・未来のうち「二つの値」が分かってないと解けないんですよね。

「過去」と「現在」が分かってるから辿り着く「未来」が見える。あるいは至りたい「未来」と積み上げた自分の「過去」が分かっているから「いま」為すべき行動が分かる。

割と陥りがちな落とし穴パターンだと感じているのは「いま何を為すか」を見出そうとして「ありたい未来」だけをイメージする状態。でも、未来だけをイメージしても「積み重ねた過去」が分からなければ「いま何を為すか」も見出せないんですよね。

過去・現在・未来のすべてに意識を向けることで、解くことができるようになる。それは個人であっても組織であっても同じだと思っています。自分たちの方程式に、目を向けてみるのも面白いかもしれませんね。

いいなと思ったら応援しよう!

たけうちのぶお|突破計画
いただいたサポートは探究したいテーマの書籍代等として使わせていただきます☺️