
❖カオマンガ『愛』(74皿目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2025年1月5日)
<探究対象…カオマンガイ、チキンライス、日本、神田、ショウガ>
2024年8月14日13時49分、カオマンガイ/チキンライス
本日は、夏休み中に神田駅の近くのお店で食べた『カオマンガイ/チキンライス』です。さて、今回はどんな名称で呼ぶことができるでしょうか。
2024年の夏休みは北海道への移転の準備をしていたこともあり、まとまった休みがあったものの、海外はおろか国内遠方への旅行もできませんでした。その代わり、ほぼ毎日都心のカフェをはしごしてPC作業をしていました。
カフェでそのまま食事をとることもできたのですが、せっかく都心に来ているのだからということで、色々なお店で食べることにしたのです。
色々なお店といっても、グルメではない私の場合、結局、カオマンガイ/チキンライス、カレー、レバニラ/ニラレバが食べられるお店という限られた選択肢でした。特にお盆の頃は、日本に戻ってきてから久しぶりにカオマンガイ/チキンライスを食べたということもあり、そのモードに入っていました。そしてこの日もシンガポール料理やタイ料理のお店を探してウロウロしていたのでした。
すると大通りから一本入ったところにタイ国旗がはためいているのが見えました。すぐに距離を詰めタイ料理屋さんであることと、そこがお盆でありながら営業中であることを確認。さらに、メニューにカオマンガイがあることも確認する必要がありました。
この日の前々日、同じようにタイ料理屋さんを見つけて入ったのですが、席に座ってからメニューを見たところ、いくら探してもカオマンガイがなく、いまさらお店を出ていくという勇気もなかったため、タイカレーのセットを食べることになったという「苦い(にがい)」いや「辛い(つらい)」いや「辛い(からい)」出来事を経験していたのです。
今回のお店は外にもメニューが表示されていたので、しっかり確認して入店。カオマンガイのセットを注文。
このお店はタレが一種類で、たっぷりとショウガが入っていました。最初、他の種類のタレもあったらいいのになと思って、店員さんに質問しようとも考えましたが、そのタレで食べ始めてみると、ショウガの辛味と酢の酸味との調和がとれていて、わざわざ他のものを「せがむ必要など全くない」美味しさでした。
ということで今日のカオマンガイ/チキンライスは「せがまんガイ」です。
北海道に住み始めてから、レバニラ・ニラレバ問題には着手しているものの、カオマンガイの探究活動はストップしてしまっていたので、2025年は自分の住んでいる地域の近くにタイ料理屋さんがあるかどうかの確認から始めていこうと思います。
【記事累積:2184本目、連続投稿:1204日目】
#この街がすき #旅のフォトアルバム
#カオマンガイ #チキンライス
#探究 #探究学習





