
記録:学生最後のゴールデンウィーク
どうもこんばんは、私です。
さあ、ゴールデンウィークも、もう終わりますね。嫌です。ずーーーっとやりたい事だけして過ごしたいです。みんなそうか。
今回は学生最後のゴールデンウィークの思い出をここに刻んでおきたいと思います。いつもみたいなZ世代がどうとか、そういうややこしい話は置いておきましょう。(トレンドで、曲中のギターソロすら最近の若者は飛ばすとか書かれてて、さすがに笑ってしまった。舐められすぎやろ、若者たち。)
MARVEL
X-Men祭り


さて、4月29日から始まった2022年のゴールデンウィークの一大イベント(勝手にひとりでしてるだけ)は、X-Men祭りでした。
というのも、わたくし今年に入ってMARVEL原作の映画を満を持して観始めまして、劇場公開されたMCU作品は全て観終えました。しかしMARVEL熱が一向に冷めないので、どうしようかと考えてもおりました。そして思いつきました。X-Menのシリーズを全て観ればいいじゃないか、と。
X-Menは皆さんご存知の通り、ミュータントと呼ばれる突然変異によって生まれた超能力者たちのお話です。ヒュージャックマン演じるウルヴァリンは、もはやおなじみでしょう。ですよね?
X-Menの映画シリーズは2000年のX-Menから始まり、外伝を含めると13作品が制作されています。今回はそれを観尽くしてやろう、という祭りです。
今これを書いている時点では上記の写真に載せている10作品を視聴しました。
観たことのある皆さんは、どの作品が好きですか?私は『X-Men ファースト・ジェネレーション』が1番好きでした。と言うのも、旧3部作(最初の3つ)を観たからこそ、その前日譚であるこの作品はグッとくるシーンが非常に多かったからです。是非観る時は、公開順で観てください。(後半の何作かは観ても観なくてもどちらでもいいかも、しれない。)
あっ!あと『ウルヴァリン SAMURAI』は絶対観ましょう!日本人なんですから、サムライ、ニンジャ、ヤクザな日本を暴れ回るウルヴァリンに盛り上がること間違いなしです!最高のB級映画でした!
ドクターストレンジ マルチバースオブマッドネス

さあこちらもMARVEL作品、ドクターストレンジの最新作です。5月4日に公開された本映画は、あの初代劇場版スパイダーマン3部作の監督を務めたサム・ライミ監督のMARVEL映画復帰作品です。
『死霊のはらわた』でお馴染みの監督ですから、もう今回はホラー映画です。というかそれ以上はネタバレになるので何も言えません。しかしとにかく面白かったので、ぜひ見に行ってください。気持ちを共有するため、語り合おうではありませんか。
ムーンナイト

はい、またまたMARVELです。MCU作品はフェーズ4に入ってからはドラマを本格的に制作し始めたこともあり、非常に追いかけるのが大変なシリーズになっています。まず、ディズニープラスに入らないと観れませんからね。
膨大な作品量に圧倒され、MARVEL作品を諦めようとしているそこの貴方。勿体ないです。ここに解決策があります。
そうです、『ムーンナイト』を観ましょう。
この作品は、MCU作品でありながら他の作品の知識を必要とせず、気軽に楽しめるものとなっています。主人公が複数の人格を持っている事で発生する怒涛の展開は、楽しめない人はいないと言えるほど、素晴らしいです。フェーズ4で1番好きな作品かもしれません。
とりあえず、言いたい。今のうちにディズニープラス入ろう!エンターテインメントに溺れよう!!
ゲーム
レイトン祭り

さてゲーム部門でも祭りを開催していました。レイトン祭りです。
レイトン教授シリーズは皆さんご存知ですか?もはや懐かしい領域に突入していると思われますが、一言でいえば謎解きゲーです。英国紳士であり考古学者のレイトン教授が友人の息子であるルークと様々な謎に挑戦する、大名作です。
私も発売当時よくプレイしていた記憶はありますが、なんせ小さかったのでいまいちよく分かっていなかったところも多かった気がしていました。そこで、今やり直したら面白いんじゃないのか??という発想になり、全作品を買ってしまった、というわけです。
旧3部作、新3部作の6作品が存在しているのですが、旧3部作はアプリでも配信されているので、そちらで購入しクリアを既にしました。いやー、トンデモ展開ばっかりですね、ストーリーは。謎は面白い!頭が柔らかくなる気がします。気がするだけです。
Nintendo Switch Sports

さて、もう1つガチで頑張っていたゲームがあります。そう、Nintendo Switch Sportsです。Wii Sportsシリーズはもう売れに売れた作品なので、皆さんやった事あるでしょう。
様々なスポーツを感覚的に楽しめるこのシリーズは老若男女問わず楽しめる素晴らしいゲームです。
ということで家でひとりでやり込むことにしました。
これがその結果です。

本作品に現状収録されてる全6種目、全てのプロになりました。ありがとうございます。文武両道です。文はこのnoteってことに勝手にしてます。
最後は飯テロ祭り


話が長くなってしまったので、もう最後は一気に写真で食事を振り返り、終わらせようと思います。この時間帯にこういう写真は見てはいけませんな、飯テロリズム。
エンゲル係数、上げてこうぜ。
他にも本を読んだり、水曜どうでしょうをみたり、カラオケに行ったり、ズボンを買いに行ったり、くるりのポップアップストアに行ったり。
今はトークサバイバーをみております。
ゴールデンウィーク、ありがとう。好き勝手しました。まとまりの無いnoteですんません、今回は記録ということで、お許しを。ではまた来週!