
【どんなこともすべて自分にとって必要で起きていること】
介護を支えていく方の心が軽くなり、介護をしていく中でも笑顔で楽しく毎日を過ごしてほしい〜
それが私の願いです。
介護メンタルセラピストの夏希優太です。
☆介護メンタルセラピストとは
介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。
夏希優太はこんな人
【サービスのご案内】
介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓
公式ラインもやっているので、まずは公式ラインの方へお気軽にメッセージをお寄せくださいませ。
公式ライン登録プレゼント
①あなたの心が楽になる音源3本をプレゼントいたします。
定期的にあなたの心が楽になるメッセージ配信もしています。
公式ライン登録はこちらから↓↓
昨日、今日と暖かな日が続いています。
朝晩も寒いのですが、寒さの質は変わってきたなと感じています。
それでは、今日のお話へ入っていきます。
今日は必然必要の捉え方についてのお話です。
日々の介護や生きていく中で自分の身に起きる色んなこと。
中には何故こんなことが起きるのだろうと思うこともあります。
実は私自身も少し前にお仕事でそんなことがありました。
その時は本当に落ち込んだし、どうしようどうしようってなりました。不安と怖れと自分ってダメだなとも思いました。
しばらくクヨクヨすることもありましたが、そこからの切り替えは以前よりもずっと早くできました。
人に話を聞いてもらったり、少し時間が経ってからこういうことだったんだなという自分の中での気づきがありました。
それは今の私にとってとても大事なことだったんです。
今日は私の実際の体験談からのことを書きましたが、このように自分の身に起こることはすべて自分にとって必要で起こっているということ。
それが起こるタイミングもまた自身にとって、ベストな時。
そこから振り返ることであったり、気づきがあったり。
けれど渦中ではとてもじゃありませんが、そんなことは思えません。
そんな風に思えなくとも意味が分からなくてもいいです。
けれど時間が経った時に、「あれがあってよかった」と思える時はやってきますし、そこでの学びを糧として活かしていけばよいのです。
必然必要の捉え方。
知っておいてほしいなと思います。
【今日のメッセージ】
・必然必要の捉え方
今日も読んでくださって、ありがとうございます。
