【一人ではないから〜周りを頼ることの効能】
〝介護は楽しいを伝えていく″
介護メンタルセラピストの夏希優太です。
☆介護メンタルセラピストとは
介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。
初めましての方はこちらをどうぞ↓
自己紹介
公式ラインもやっています。
公式ラインでは、あなたの心が軽くなるメッセージ配信も定期的に行っています。
時には号外的に配信をするかも…
今日も日中はかなり強い雨が降ることもありました。
では早速、今日のお話へ入っていきましょう。
さて突然ですがあなたは周りの人に頼ることって得意ですか?それとも中々頼みづらい方ですか。
頼ることが難しい方は、相手に迷惑がかかったら申し訳ないなとかそういった気持ちをお持ちなのだと思います。
けれど介護をしていく上ではやはり周りの人を頼って力を借りていくことが必要だと思います。
周りの人の力を借りることで、自分自身の心にも余裕ができて精神的な負担が軽くなります。
私自身も今介護現場で他のスタッフと共にチームケアで利用者さんの生活を支えていますが、私も実は頼ることは得意な方ではなかったんです。
私の場合もやはり相手に迷惑をかけてしまうと申し訳ないなという気持ちがあって色んなことを自分でやろうとしてしまっていました。
でもそれだと却ってスムーズに行かなかったりすることも多かったので、少しずつでもお願いすることを口に出してみるようにしました。
そうすると周りの人たちも力になってくれました。
逆に違う部分で自分が助けになれたり、力になれることはそこで補っていけばよいのです。
在宅介護であれば、介護のことだけでなく他の部分でもいいと思います。
一人ではないこと。
周りをみると力になってくれる人がいるはずです。
一人ではないということ、周りを頼るということで精神的にも身体的にも余裕をもっていけるはずです。
【今日のメッセージ】
・周りを頼ることで負担を軽くしていきましょう
介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓
セッションメニュー
アネモネラインセッション
今日も読んでくださって、ありがとうございます。