【まぁいいかで気持ちを切り替えていくこと】
介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜
それが私の願いです。
介護メンタルセラピストの夏希優太です。
☆介護メンタルセラピストとは
介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。
夏希優太はこんな人
【サービスのご案内】
介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
初回のご相談は無料。
一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓
公式ラインもやっているので、まずは公式ラインの方へお気軽にメッセージをお寄せくださいませ。
公式ライン登録プレゼント
①あなたの心が楽になる音源3本をプレゼントいたします。
定期的にあなたの心が楽になるメッセージ配信もしています。
公式ライン登録はこちらから↓↓
週末は雪が降るかもとも予報も出ていますが、かなり冷え込んできています。
では早速、今日のお話へ入っていきます。
今日は、気持ちの切り替え方について考えてみたいと思います。
介護をしていく中では中々自分の思い通りに進まない場面も多いと思います。うまく進んでいても、途中でイレギュラーなことが起きてしまって予定が狂ったりしてしまうと気持ちは焦ってしまい、心の中もイライラが顔を出してくる。
そんな時のひとつの気持ちの切り替え方です。
「まぁいいか」と心の中で思ったり、実際に口に出してみる。
試しに実際に行ってみてください。
いかがですか?
少し気持ちがスッキリしませんか。
決して投げ出すわけではなくて、まぁいいかと口に出すことで一度対象の物事から意識を外すのです。
そうすることで冷静になってその物事を客観的にみることができるようになります。
客観的にみられれば、解決や対処するための方法もみえてくるはずです。
介護をしていてうまくいかなかったり、イライラしてしまった時にはまぁいいかと口に出して気持ちの切り替えをしてみてくださいね。
【今日のワンポイントレッスン】
・まぁいいかと口に出すことで気持ちを切り替えていく
週末、暖かくしてお過ごしくださいね♪