
〝介護は楽しいを伝えていく″
介護メンタルセラピストの夏希優太です。
☆介護メンタルセラピストとは
介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。
初めましての方はこちらをどうぞ↓
自己紹介
公式ラインもやっています。
公式ラインでは、あなたの心が軽くなるメッセージ配信も定期的に行っています。
時には号外的に配信をするかも…
今日は、成人の日。
今は二十歳の集いと呼ばれたりするようですね。
新成人の皆様、おめでとうございます。
さて、それでは、今日のお話へ入っていきましょう。
親の介護をしていて陥りがちなのが、
・自分の親だから自分ががんばらないといけない
・周りに頼ると迷惑になってしまうのではないか
他にも思うことは沢山あると思いますが、こういった部分があって中々周りに頼れないという方は多いのではないでしょうか。
結果、一人で抱え込んだり何とかしようとがんばりすぎて疲弊していってしまうこと。
けれど周りを頼ることは、迷惑をかけているってことにはならないのではと思うんです。
勿論故意に誰かに迷惑をかけてしまうことは、よくありません。
けれど人は決して一人で生きていける訳でもありませんし、自分たちもこれまで生きてきた中で誰かに助けられたり、または助けになったり、そのようにして生きてきているのではないでしょうか。
そうやって支え合って生きていること。
介護もそれでいいと思うんです。
周りを頼ってそれによって自分の心にも余裕が生まれます。
そして、自分自身が誰かの力になれることがあればそこでバランスをとっていけばいい。
持ちつ持たれつ、だと思います。
【今日のメッセージ】
・周りを頼ること
介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓
セッションメニュー
アネモネラインセッション
今日も読んでくださって、ありがとうございます。