【介護の関わり方も一つではないこと】
昨日の空。
介護を支えていく方の心が元気になってほしい、介護をしていく中でも笑顔楽しい毎日を過ごしてほしい〜
それが私の願いです。
介護メンタルセラピストの夏希優太です。
☆介護メンタルセラピストとは
介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。
初めましての方はこちらをどうぞ↓
自己紹介
公式ラインもやっています。
公式ラインでは、あなたの心が軽くなるメッセージ配信も定期的に行っています。
自宅で介護をしていて少しずつ自宅での対応が難しくなってきたときに考えるのは、施設への入所だと思います。
けれど中々その施設入所へ踏み出せない方もいらっしゃると思います。
今日は、そんな方達にお届けしたい記事を。
施設入所を考えたときにそこに一歩踏み出せない背景には色んな気持ちがあると思います。
・まだまだできることがあるんではないのか
・施設へ入所させてしまうことへの罪悪感
・介護を放棄してしまう気がする
・施設入所することを周りに知られたくない等々。
他にも人によって様々な思い、葛藤があると思います。
けれど、そんなときに次のような視点で思ってみるのも一つです。
施設入所も介護をしていく上での関わり方の一つであること。
親は最後まで自宅で看る。
少しずつ介護に対する考え方が変わってきているとはいえ、この考え方もまだまだ完全になくなった訳ではないと思います。
けれど無理をしてお互いに疲弊してしまって、共倒れになってしまっては元も子もありません。
それに施設入所をしてからもご家族のお力をお借りする場面は多くあります。
関わり方の形態が変わるだけであって、介護をしなくなる訳ではありません。ちゃんと関われているのです。
だから施設入所も介護の関わり方の一つであるという観方をしてみましょう。
色んな関わり方があっていい。
そう思います。
もし悩んでしまったときには、私のことも活用してください。
介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓
セッションメニュー
アネモネラインセッション
【今日のメッセージ】
・介護の関わり方も色んな方法でいい
今日も読んでくださって、ありがとうございます。