【どんな気持ちになっても大丈夫】
〜介護に関わる方々が笑顔になり、生きやすくなってほしい〜
現役で介護士をしながらセラピストでもあるTAKEMIです。
今日も私のブログへご訪問くださり、ありがとうございます。
今日は、勤労感謝の日。
お仕事の方もそして今日はお休みの方も、いつも本当にご苦労様です。
いつもがんばっている自身を労ってみてくださいね。
では早速、本日のお話に入っていきます。
今日も介護をしていく上で楽な気持ちで関わっていけるための思い方についてお伝えをさせていただきたいと思います。
介護をしていく中では色んな気持ちになりますよね。それが楽しいとか嬉しいとかいう感情であればいいですが、そうでない時もあるはず。
イライラしてしまったり、頭にきて怒ってしまったり、時には良くないと分かっていても強い言葉として出てしまったり…
そんな気持ちを感じたり強い言葉を出してしまった自分に対して自己嫌悪に陥ったりしてしまう方も多いのではないでしょうか。
以前の私もそうでした。
私の場合は施設での勤務となりますが、利用者さんに対してイライラしたりするのは良くないことだと思い込んでいました。
でもそう思えば思うほどに苦しくなっている自身もいました。何故なら実際に感じている気持ちと頭で考えようとしている気持ちとの間にギャップが生じていたからです。
人だから色んな感情はあります。だからどんな気持ちになっても大丈夫だということ。
ここを意識するだけで、随分と違うはずです。
もしイライラしたり頭にきたりしても、一旦その気持ちを受け入れ認めること。
「あぁ自分は今○○な気持ちなんだな、まぁ人間だしこんな時もあるよね、仕方ないよね」
そうやって一旦自分の気持ちを受け入れ認めることでワンクッションおいて冷静にもなれますし、そうした気持ちの自分も肯定するということにつながります。
冷静になったら次にどうするのか考えればよいのです。
人は色んな気持ちがあるからこその人です。
だからどんな気持ちを感じていても大丈夫ということを意識してみてください。
それだけで心は軽くなるはずです。
今日も皆様が無理なく介護に関わっていらっしゃることを願っています。
【今日のポイント】
・どんな気持ちになっても大丈夫だということ
【お悩みの相談も承ります】
【お客様からのご感想】