【お互いが必ず経験をする受け入れていくことについて】
〜介護に関わる方々が笑顔になり、生きやすくなってほしい〜
現役で介護士をしながらセラピストでもあるTAKEMIです。
今日も介護に関わっていく上で、少しでも楽な気持ちでいられるための思い方についてお伝えをさせていただきたいと思います。
今日は、介護に関わっていく中で介護を受ける親御さんそしてそれを支えていかれるご家族の方、双方が必ず直面する受け入れていくことについて。
介護が始まるということは、今までと身体の状態とともに環境の状況も変化をしていくことになります。
親御さんの視点であれば今までできていないことができなくなっていくことやご家族等周りの人たちの力をかりていかないといけなくなる、身体状況などの変化を自身が受け入れること。そしてご家族の視点であれば、それまで元気だった親の変わっていく姿を受け入れること。
双方が受け入れていくということが必要になります。
受け入れていく…言葉で表せば簡単なことのように思いますし、頭では理解できると思いますが実際にはここは中々難しい時間のかかることだと思います。
親御さん自身はそこが中々受け入れられず精神的にも不安定になったり、ご家族様も親御さんに対しての言葉や接し方が強くなったりすることもあると思います。
でもそれはごく自然なことだと思います。
親御さんもご家族もお互いが葛藤の中で、でも何とか前に進もうとされていらっしゃるのだと思います。
私自身も親はまだまだ元気でいてくれますが、この先介護が必要な状況になった時には介護士として働いているとはいえきっと葛藤をするし、すんなりは受け入れられないのかなと思っています。
ちょっと話が逸れましたが、この時大切なことは
①焦らないこと
②周りのサポートもうまく活用していくこと
だと思います。
最終的には受け入れていくということになりますが、受け入れられないからと焦らないこと。必ず受け入れられるタイミングはきます。それまではとにかく淡々と目の前のことに対処をしていくこと。親御さん自身も受け入れていけたのなら、介護に対しても拒否がなくなってきたり協力的になってこられるという変化も出てくるはずです。
そして2点目はここの段階に限らずかもですが、周りの家族や各機関、介護サービス等のサポートも上手く活用をしていくこと。介護に協力してもらったり相談を聞いてもらうなどをしていくことで、負担の分散やストレスの軽減はできると思います。
介護をしていく上で必ず乗り越えていかなければならない部分ではありますが、今日お伝えさせていただいたことも意識してみてくださいね。
大丈夫、必ず乗り越えていけますし物事は良き方向へ進んでいきます。
【今日のポイント】
・受け入れていくことへの対処について
【お悩みの相談も承ります】
【お客様からのご感想】