野鳥が好きです!#109「キセキレイさんスーパーキャッチ!!」
【キセキレイの水面での採餌シーン】
前回撮影した「キセキレイ」の写真を見返していたら、おもしろいシーンがあったのでアップいたします。
連写機能を使って、飛翔シーンを何度か撮った中に水面の小さな虫を捕るシーンが偶然撮影出来ていました。撮ったときはよくわからなかったのですが、こういう野鳥行動を観察できるということも連写して撮るとわかるので面白いですね!!
キセキレイ【留鳥】
日本の中の同じ地域に一年中生息し、繁殖(子育て)をする。基本的には、夏鳥や冬鳥、漂鳥のように季節的な移動をしない鳥。
今回も読んで頂きありがとうございました♫
★カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」
★レンズ:パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S H-RS100400
さて、日本野鳥の会の「野鳥撮影のマナー」がありますので、引き続きこのルールを守って、楽しく野鳥撮影をしていきたいと思います。
【野鳥撮影のマナー7か条】
①野鳥の巣には近づかない
②野鳥を追い回さない
③珍鳥や人気の鳥の情報を公開しない
④周囲の人や撮影場所選びは十分な配慮する
⑤餌付けや、環境改変は行わない
⑥自然にやさしいマナーを心がけよう
⑦ストロボは使用しない
★バードウォッチャーtake「素晴らしい世界」