ガソリン値上げの裏で。
サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
値上げが著しい昨今ですが、ガソリンがすごく値上がりしていますね。
レギュラーが180円を超えています。
そして巷ではうわー!やばー!
とよく耳にします。
株式投資をしているとガソリンの値上がりが必ずしも悪いとは言えません。
ガソリンの価格が上がると、山の鉱業やエネルギーセクターが大幅高になることがよくあります。まずはINPEX。
あえて言わせてもらいます!
国際石油開発帝石!
こちらの方がしっくりきますね。
10円の増配を発表しています。
お次はENEOS。
こちらも前日比5%超え高です。
そして米国株ではXOM。
コロナショック時に爆損モービルと言われていたのが懐かしく感じます。
ガソリン値上げでエネルギーセクターが上がり、増配と含み益で嬉しくなります。
そしてエネルギーセクターが下がると、ガソリン価格が値下がることが得てして多いです。
どちらに転んでも嬉しい限り。
そして給油には、株主優待のQUOカード!
近所のENEOSで利用しています。
1枚入れて1回の給油なので、500円や1000円のカードを何回も入れて給油して、そしてまた入れて給油とかなり手間はかかります。
それでも数ヶ月はタダで給油できます。
そして浮いた分でまた株を購入して配当を増やします。
まさにいい事づくし!
XOMは連続増配41年の配当貴族です。
減配の心配はさほどすることはないかなと思っています。
投資は自己責任でお願いします。
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
皆さまのささやかなサポートが僕の
記事作りへの励みになります(^^♪
これからも宜しくお願い致します!!!