![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139243454/rectangle_large_type_2_908c3372757aa469beec75d21f8b1495.png?width=1200)
ナックに新規投資。
サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
GW中もいつもの時間に起きて、トレーニングをして洗い物とお風呂の掃除をしてから、今日は実家に行って来ました。
久しぶりに両親に会って、色々と話してきました。
親孝行ではないけれども、親と話すのもいいものです。
連休中といえども、とあるスポーツの練習は毎日あるので指導に出かけています。
休日にやることが無いという事が無いのでありがたいですね。
さて、投資の話です。
ナックに新規投資を行いました。
ダスキン加盟店の最大手です。
レンタル事業や水の宅配(クリクラ)がメインの事業内容です。
チャートは2015年の上場以来、ほぼ横ばいに推移しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714625316285-UKe1BeGLOH.png)
PERは割安、PBRに関しては高くもなく安くもない感じです。配当利回りは高配当ですね。
自己資本比率は59.9%と健全な財務状況です。
プライム上場維持基準である、一日の平均売買代金0.2億円を達成すべく株式分割や株主優待の拡充を実施しているところも魅力を感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714625447229-QPyuYyKw1k.png)
営業利益率は5~5.7%とまずます良いかなと言った感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714625729783-NN103BCnuv.png?width=1200)
肝心の株主優待ですが、自社商品の化粧品が頂けます。4750円の商品です。
足にクリームを塗っているので、それ代わりに使ってみようかと思います。
自社製品の優待は、クオカードやカタログギフトと違い優待廃止のリスクも低いと判断しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714625408101-7Vu0La9n3e.png)
以下、配当と優待の総額です。
配当:1,050,462円
優待:174,250円
合計:1,224,712円
となりました。
いわゆる不労所得と呼ばれるものです。
配当と優待合わせて120万円を超えました。
月額10万円です。これは非常に嬉しいです。
何の変哲もない、普通のサラリーマンでもやれば出来ます!
優待銘柄数は72銘柄になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714627094788-2e5vr3feRc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714627134483-HCQUEjpEt0.png?width=1200)
毎月節約し、コツコツと積み立てて買い増して行っただけです。
普通に年収数百万のサラリーマンが
普通に住宅を買って
普通に車を買って
普通に結婚・出産をして
普通に自分にご褒美をして
普通にストレス解消をして
普通に食べたいものを食べて
普通にコンビニを使って
普通に銀行に貯金して
普通に暮らしていて
資産1億円を作ることは
まじ無理ゲー!!
今の普通を捨てることが出来なければ、サラリーマンになった時点で、富裕層を目指すのであればゲームオーバー決定です。
就職内定なんて、ちっともおめでたくありません。
就職して、収入を支出のバランスを把握してしっかりと入金し資産運用をしてラットレースから抜けて、やっとおめでとうです。
そのためにもまず学びです。
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![taketake](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63130178/profile_def79292d03b1bb326cf69b04657564f.png?width=600&crop=1:1,smart)