![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89710640/rectangle_large_type_2_6cb36ad8db1c7ca097944123dd0d87ba.png?width=1200)
Photo by
kai_nkslion
10月の貯投額。新規優待銘柄に投資。
サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
10月の手取り。
242,857円。
貯投額は100,000円。
貯投率は41.17%。
![](https://assets.st-note.com/img/1666645403956-OaiGAIfZkT.jpg)
まだ暫定的に低く見積もっているので、全て引き落とされた後にもう少し追加で投資額を増やせるかなと思います。
社会保険と厚生年金額が更新されてますね。想定内の金額です。
23万円前半まで下がるだろうと見積もっていたので良かったです。
昼勤務でのんびり働いてこの金額であれば、全然OKです。
健康的な生活を送る事が出来ているのには間違いありません。
自転車通勤と弁当生活が功を奏しました。
交替勤務に戻っても、この生活は続けて行きたいと思います。
来月はNHKの受信料もあるので、10万円を切ると思いますが、楽しく健康に過ごす事が出来たらそれでOKかなぁと思っております。
純金融資産が5000万円をキープできているので急な支出にも一喜一憂することなく、穏やかに過ごしたいものです。
そして、新たに優待銘柄のニチリンに投資しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666644958622-DG1X9q2k4Z.jpg?width=1200)
PERは7.7倍と割安水準。配当性向は35.8%と余裕もあります。利回りも4.55%。
財務状況も非常に安定しています。
100株購入したので優待はクオカード1000円分。
保有年数に応じて金額が上がります。
3年以上で3000円に増額です。
![](https://assets.st-note.com/img/1666668949239-UG3fH2ry89.jpg?width=1200)
これで優待銘柄保有数が22銘柄になりました。
何でもコツコツとやっていると、気がつけば大きくなっているもんだなと実感します。
お金の使い方にメリハリをつけて、使う所は使う。使わない所は使わない。
色々な情報を目にして新たな投資手法を検討したくなりますが、やはり私が好きな投資家はウォーレン・バフェット、本多静六とロナルド・リードです。
急いで金持ちにならずに、ゆっくりと楽しみます。
今年は350万円に上方修正したいところ。
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![taketake](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63130178/profile_def79292d03b1bb326cf69b04657564f.png?width=600&crop=1:1,smart)